龍が如く7巡りと銀ぷら | かものはしの口遊〜くちずさみ〜

かものはしの口遊〜くちずさみ〜

島根から札幌に来て18年目。相方、娘に猫(雌)も加わり、居場所が徐々に奪われていく様子を口遊みます

昨夜はあまり眠れないまま6時前に起床。
枕が変わるとなかなか寝られません…
窓の外を見てもビルだらけ。さすが東京。
札幌も都会と思ったが、やはりスケールというかビルの密度が違うのぉ。
上司と後輩には昨日のうちから別れを告げたので、心置きなく7時にチェックアウトをして、京浜急行に乗って横浜へ。
通勤ラッシュ前に乗ったつもりだったが、混んでおったのぉ…
それともこの程度は混んだうちに入らないのだろうか。
 

そして横浜駅を通り過ぎて、関内駅に到着。

何年かごとに訪れている関内。

ここでの目的は、「龍が如く7」巡りである。

横浜が舞台で先日クリアしたゲーム「龍が如く7」

そうなれば、聖地巡礼しなければならんではないか

まずはイセザキ・ロード。
正式にはイセザキ・モールらしい。
さすがに朝8時前だと店も開いてなければ人もほとんどおりません。
これならケンカに巻き込まれる心配もないのぉ。
龍が如く7では立ち寄れないが、あぶない刑事ファンの相方用に赤レンガ倉庫。
相方に送ったら「イチゴは何?」と言われたが、わしが分かろうはずがない。
龍が如くでは、毎日のようにここで虫を取ったりドラゴンカートをしておりました。
中井貴一と最後に会ったのもここだったでした。夜来たら泣くかもしれん。
えりちゃんが100億で買った「一番ホールディングス」の建物。
このあたりはもう本当にゲームのまんま。
ここの最上階にコケコッ子とえりちゃんがいるのか。
龍が如く7とは関係ないが、横浜スタジアム
わしの中では聖地である。
今度は日本シリーズをぜひここで見たいものである。
ハマスタの裏で梅が咲いておった。
…札幌はまだあと3か月かかりますよ?
関内駅。…こんなにベイだったっけ。
前に来た時は、まだDeNAじゃなかったか??
龍が如く7の中では、ここでルンバと戦いました。あれはキツかった…
 
龍が如く7をしていたおかげで、ちっとも迷わなかった横浜。
かわりにめちゃくちゃ歩きました。
本当なら隅々まで龍が如く7のエリアを廻りたかったのだが、広すぎて断念
そうだ、今回の横浜は神室町の倍以上の広さであった。
 
そして10時に再び東京駅へ。
ここで、すぐ売り切れるというお土産を購入。
AUDRAYというお菓子だが、10時過ぎに行ったら開店すぐなのに行列が出来ておりました。
何とか買えたので、今度職場に持って行かねば。
 
そして銀座まで歩きます。
憧れの銀プラです。
前回は東京駅を出て日本橋に行ったが、今回は京橋、銀座を散策。
途中で警察博物館とか気になる店があちこち。
これは寄り道してたら一日終わってしまいます。
しかし寄り道せずに目的地へ。
ここで一度、歌舞伎を見て見たかった。
初心者でも見やすいように一幕見席というのが用意されてます。
ちょうど最初の演目に間に合ったので、念願の歌舞伎を見てきました。
「加茂堤」という演目で、中村勘九郎の出演の演目でした。
たった一幕、30分程度の観劇だったが、面白かった。
人生で、古典をもっと勉強しておけばよかったと思ったのは初めてだわ
それでもリスニング率は8割は出来てたと思います。
…え?日本語?マジでか。
 
せっかく銀座まで来たので、GINZA SIXへ。
石屋製菓が進出ということで北海道で話題になったが、いかんせん賞味期限が短くて断念。
でもオムレット、美味しそうだったのぉ…
更に蔦屋書店が凄かった。何で本屋に芸術品があんなに飾ってあるの??
 
その後は娘のためにドラクエウォークのおみやげをゲットして、あとは空港でお土産を買って、ラウンジで休憩してました。
ここ2日間、歩きまわったからのぉ。
そして17時半の飛行機に乗って、19時過ぎに到着。
帰ってきたら味噌ラーメン。北海道に帰って来たのぉ。
21時過ぎに帰宅。
辛うじて娘も起きていたのでお土産を渡しました。
今度は家族を連れて、キャラクターストリートに行きたいのぉ。
 
…ちなみに、出張だったんですからね、念のため