ここなのココロ


ついにリリースです!
めちゃ長かったです笑笑

色々あってこんなに遅くなりました。
すみませんでした😢😢😢✨

やっとみなさんのもとへ!!
お待たせしました!!

3曲収録です。
各曲かなり思い入れが深い!
作曲は全てずーっと曲を提供してもらってる大好きな福山沙織さんに担当してもらいました!!😢😢😢💞
ありがとう!!

今までの私の歌にはなかった要素がたくさんつまったアルバムになってます!!


1.夏の花火と深海魚

今だからぶっちゃけますが、最初の担当へ宛てた歌です(爆)
輝かしい担当と、遊び慣れてない地味な私を深海魚に比喩してます。
担当とのエピソードを作詞家さんに送ったら
素晴らしい世界観の歌詞を作って頂きました!笑笑
RUCCAさんありがとうございます😢😢😢
私はRUCCAさんに何を書かせてるんだろうね←

当時の私は全く自分に自信がなく、担当によく見られたくて虚言いいまくっていたせいで
ボロがでまくり、上手く関われなくなっていきました。
でも、担当に出会わなければ、夜遊びの楽しさも知らなかったし、
歌舞伎町に足を踏み入れることもなかったので、
素敵な出会いに心から感謝しています。
色々な意味で私を変えてくれて影響を与えてくれた人物です!
もう少し遊び慣れていたら、とか、嘘つかなかったら、上手くいってたのかな🤔🤔🤔とか今でも色々考えますね。

夏らしい音楽がかなり素敵なので、これからの季節もっと歌いたいな☺️☺️☺️❤️


2.あなたの名前
これは自分についてのエピソードを脚本家の大石
晟雄くんに送ったら私の人生の縮図みたいな歌詞が出来上がってきた歌です。

私は、いい意味でもわるい意味でも変わっているので、集団の中に入ると悪目立ちすることが多々あります。そして生意気と言われたり、虐められたりします。
自分では気づかないうちに人に失礼なことをして傷つけてしまうこともあります。

家庭環境が特殊だったので、価値観や感覚がズレてる部分が多いんです。
なので、みんなの普通と私の普通は結構ズレてて、それに苦しんだりする心が歌になってます。
普通の家庭で育ってたら幸せだったのかな、こんなに苦しまなくてよかったのかな、って思うことがあります。
でも、嫌いでも生まれたから生きなきゃって思ってます。生きるのは命がある以上使命かな、って。何か意味があるかな、って考える派!

葛藤とか私の普段考えてる気持ちが全て歌になったすげー歌ですかね。
大石晟雄くん、すごい。天才だと思う。

ライブでも好評な曲です。


3.呼吸

これは、福山沙織さんが歌ってる曲をカバーさせてもらったのです!!(福山沙織さん  ORi3収録)
数年前、ライブで初めて曲を聴き大変衝撃を受けましたが、すごく共感の嵐で涙が溢れました。

生きることが苦しい人とかに聞いてほしいです。
悩んでる人に聞いてほしいです。
憧れの織さんから、カバーという形で受けづかせて頂いてすごく嬉しかったです。本当に織さんに感謝しかない😢😢😢✨✨✨
自分が歌える日がくるなんて…ね!!😢😢😢感動の嵐でした。




これをホストの担当が病んでたから送り付けたら勝手に他のお客さんに送り付けてて、
ネットに上げられてて、アンチにたくさん回されるっていう有り得ない流失事件があった曲でもあります。
中々ストレートな病み曲ではありますが、
きっと共感してくれる人もいるし、聴いて頂きたいです。
その事件があり、大変ショックで公開がここまで遅れてしまったのも事実です。
デザイナーに飛ばれたのとかもありましたが笑笑

この出来事があって、自分の歌を出すのが怖くなりまだ2曲レコーディングできてない曲があるのも事実だったりします←
トラウマになりました。。


私はインディーズ歌手ですが、歌には勿論著作権があるし、その人の気持ちや魂が入ってます。
心ない人が学校のいじめ感覚で馬鹿にして簡単にデータをまわしたりしてはいけないものだと思います。
フリー素材じゃねえんだからよ。って思いましたし、音楽やってる人を馬鹿にする行為にも捉えられました。
悔しかった。とにかく。
今の一般の子や若い子はそういう意識がないのかなって悲しくなった出来事でした。

歌を作るには勿論お金がかかりますし、(数十万単位)
作曲者さん、作詞家さん、アレンジャーさんなどたくさんの方が労力をかけ、協力してくれて、1曲が完成します。

レコーディングするなら、スタジオ代もかかるし、エンジニアさんや、ディレクションもつくとその方々の労力やその方々を雇うお金も発生しますし、
音楽と歌を合わせるミックスという作業もあって、それにも労力とお金がかかります。

つまり、すごくたくさんの人が関わって動いて手間がかかってお金がかかってます。
なのに、それをすごく、価値の低いものみたいに回されてしまったのが悲しかったですね。

回された時には自分の子供が殺されたような気持ちになりました。
まあ、そんな大切なものをホストに聴かせた私が馬鹿だった、って話ですが、
他のお客さんの情報をべらべら喋るホストも大概にクソだと思いました。
信用第一の世界ですからね。
喋るにしてもバレないようにやれよ、って話です。

ホストに対する偏見がこういうのでどんどん生まれてゆくんでしょうね。
真面目にやってるホストにも迷惑がかかるのに、
なんでわからなかったのかなあ、って思います。
モラルの低さにがっかりしました。
ホストは否定しないし、むしろ、たくさん楽しませてもらったりもするので
好きですが、それだからこそ、被りに他のお客さんの情報べらべら漏らすのは1度考えて頂きたい次第であります。
数ヶ月前のことではありますが、
この出来事から、すぐ人を信用するのはやめようって学びました。


私の成長の1部にもなった、「ここなしのココロ」是非聴いてください!!☺️☺️☺️❤️

色々乗り越えた、って気持ちの整理がついたからいよいよ公開するよん❤️❤️❤️

ちなみにジャケットは、大切な相方、本城みずきちゃんがデザインしてくれました😢💞💞💞

いつもありがとう!😭😭😭❤️
大好き!!