滝沢展望台サイクリング ~ゴジラの足跡・あの木・藤田屋の大判焼き~ | 風の通り道・・・

風の通り道・・・

風の通り道 渥美半島から ポタポタのサイクルブログ

2月10日(土)

 

久々に滝沢展望台へと行ってみようかな

 

浜松市北区にある激坂、滝沢展望台

 

今回は、ここへと登るサイクリングを行う事に

 

 

ルートの方は、この様に引いてみました

 

 

「おちばの里親水公園」出発で浜名湖沿いを走り滝川展望台を目指す

 

途中の寄り道ポイントとして、先日自転車仲間がブログにて紹介していた「浜名湖サービスエリアにあるゴジラの足跡」

 

そしてインスタポイントである「あの木」を入れてみました

 

うん、なかなか良さげなコースだな♪

 

 

8:30 湖西市「おちばの里親水公園」を出発

 

 

 

出発してすぐの所にある「大知波桜」に寄り道

 

 

先週も来たんだけど、ついでだからもう一度見て行こうかな~と思ってね

 

 

大神山八幡宮の境内に咲く早咲きの桜「大知波桜」

 

だいぶ散り始めていたけど、うん やっぱ良いね、ここの桜は♪

 

 

浜名湖沿いを追い風に乗って走る

 

 

良いじゃん良いじゃん♪ 絶好のサイクリング日和だよ

 

晴れた空が気分を盛り上げる

 

 

「浜名湖サービスエリア」へと到着

 

 

SA裏側入り口から入り

 

 

おぉ! あれですか

 

 

芝生の丘に足跡らしきものが

 

 

ゴジラの実物大足跡

 

 

なんでも、公開中の映画「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」のロケ地がこの辺りだったとの事

 

それでゴジラにあやかり~で盛り上がっていこう的な感じなのだろうね

 

にしても、足跡作っちゃったかぁ・・・

 

色々と考えるものだ(笑)

 

 

浜名湖湖岸を走り

 

 

 

メインの道から外れ、ミカン畑の坂道へと入る

 

 

くねくねの坂道を(*´Д`)ハァハァで登って行き

 

(゚д゚)オッ! あれなのか?

 

 

間違いない、この木だ

 

インスタポイント「あの木」

 

 

浜名湖をバックにしてシルエット的に📸

 

おぉ~、良いじゃないか!

 

この景色、最初に気づいた人天才だよ

 

 

予想していたよりも、かなり良くて満足♪

 

 

浜名湖湖岸~都田川沿いを上流へ

 

 

 

天竜浜名湖鉄道「都田駅」で小休憩

 

 

ここの駅舎には、オシャレCafeがあるのだ

 

 

店内には、古いロードバイクなんかもオシャレに展示されてる

 

以前一度は行ったことがあるんだけど、コーヒーも美味しくなかなか良かった

 

今回は、まだ営業時間前だからcloseだったけどね

 

 

坂道を越えて、見えてきた山の上にある風車群

 

 

あの風車の下あたりに、滝沢展望台があるのだ

 

どの風車だろう?・・・う~む、わからんなw

 

 

しゃ~~~っと下り登り返す

 

 

何気に、この展望台入り口までの坂道で足を削られるんだよね^^;

 

 

滝川展望台入り口

 

 

あの風車の下まで(どの風車かわからんけどw)の急勾配ヒルクライム

 

さぁ~て、行きますよ~ でGO!(≧▽≦)/

 

 

最初はなだらかな道

 

 

この辺りは、かなり景色の良いんだよね

 

 

海まで続く絶景を眺め、景色の良さに笑顔になる(´▽`*)イイワァ~

 

 

なぁ~んてマッタリ走っていると、いきなり斜度が上がる

 

 

ぬおぉ~~~(><) まるで空まで続いているようだ

 

ヒーコラ(*´Д`)ハァハァで登っていく

 

 

勾配12~13%区間を越えると杉林に入る

 

 

この辺りは斜度も緩み一息つける

 

この後の激坂にそなえ、息を整えつつ進む

 

 

そして来ました、斜度17%区間

 

路面がアスファルトからコンクリートに変わるこの区間はマジヤバい

 

必死のヨタヨタダンシングで登る

 

写真を写す余裕は全く無し

 

ヤバイヤバイヤバイ~(><)で登って行き

 

何とかクリア

 

 

ふぅ~、ココまで来ればもう安心

 

 

最後の12%を越えて

 

滝川展望台到着~

 

 

やれやれ~、今回も生きのびたわw

 

 

頑張ったご褒美はこの景色

 

 

 

やったな~感アリアリ

 

もう大満足ですよ(´▽`*)

 

 

浜名湖周辺を走るローディーのあいだでは、クリアすると一人前と呼ばれるという滝沢展望台(たぶん)

 

斜度が急なので、雨上がりなど路面の状況が悪い時はチトあぶないかな

 

脚への負担もかなり大きいので、チャレンジする方はお気をつけください(^_-)

 

 

展望台からは、尾根道を走り引佐町へと下る

 

 

 

細江町へと入り、気賀駅前にある大判焼きの「藤田屋」さんへ

 

 

ここはマンガ「ゆるキャン△」にも出てくる人気店なのだ

 

 

大判焼きつぶあんとクリームをGET!(各160円)

 

 

見分けがつくよう、クリームの方には表面に青海苔がちりばめられています

 

 

まずはつぶあん

 

 

餡子が美味しい! 自分好みの味だ♪

 

生地も良い感じで、これぞ大判焼き!って感じだよ(´▽`*)b

 

 

お次はクリーム

 

 

クリームがトロットロ♪

 

これも美味い!

 

大判焼きの藤田屋さん、大きいし味もgoodなのでかなりお勧めですよ(^_-)

 

 

この後は、オレンジロードを(*´Д`)ハァハァで一区間走り

 

猪鼻湖をくるっとまわって戻りましたとさ

 

 

走行距離 77.39