オープンハウス・アーキテクトでの打合せもほぼ終わりまして、いよいよ最終金額で本契約を交わすのかと思われましたが、まだ打合せが残っていました。
オープンハウス・アーキテクトでは、エアコンやテレビアンテナ、カーテン関連の工事を直接は請け負っておらず、提携しているジアスという会社が対応しているようです。
もともと、エアコンは外壁への穴あけ工事もあるので、多少高額になっても柱や筋交いの位置がわかる建築時に一緒にお願いしようと考えていました。建築後に穴あけ工事をすると柱や筋交いを貫通されたり、断熱材が破損したりする可能性がありますしね。
そして渋谷にあるジアスのショールームで打合せを行うことに。
やはり、家電量販店と比べるとエアコンは高額でした。希望小売価格の半額ですとアピールしていましたが…。別途取付費用も入れると、家電量販店の1.5倍ほどの値段でした。ポイントも考慮するともう少しかな…。
また、前面道路に面している窓が大きく外からも見えやすいので、ロールスクリーンをオーダーしました。遮光と網戸が交互になっているボーダー柄のようなネットでよく見かけるものです。
アーキテクト社の標準では、カーテンレールが付いていないので、こちも各部屋の引き違い戸の場所だけお願いしました。カーテン止めのフックはやめました。
エアコンはPanasonic社製のものにしました。3LDKの間取りですが、3部屋中の1部屋はしばらく使う予定がないのでケチってやめることにしました。Panasonic社製のエアコンは全グレードでWi-Fiによる遠隔操作が可能みたいです。
エアコン3台にロールスクリーンとカーテンレールが3か所で50万円ほどになりました。エアコンのことをすっかり忘れていたので予定外の出費となってしまいました。
このジアスという会社は、カーテンやロールスクリーンなどを主に扱っている会社で、オープンハウスからの紹介の時のみエアコンやアンテナ設置も請け負っているとのことでした。
我が家のような狭小住宅には似合わない高級なカーテンや絨毯がたくさん展示されていましたね…