土地の決済 | オープンハウスで新築計画日記

オープンハウスで新築計画日記

確認とネット調査の日々

本審査のため金融機関にさまざまな書類を提出することになります。こちらで用意できるものはすべて提出したのですが、オープンハウスから登記謄本を送付してもらえず手続きが止まっていると金融機関より連絡がありました。

 

白紙撤回をできる期日がせまっていたため副店長に連絡すると、なんとまだ、所有権がオープンハウスに移転していないとのことでした。契約の時に登記はまだ前所有者のままですと説明も受けてたけど、土地の決済まで1か月もない状況で、まだオープンハウスの名義の土地になっていなかったとは驚きですポーン

 

その他にも金融機関との面談や決済日の調整などはkiarunさんたちで進めてくださいとのことで、けっこう丸投げされます。オープンハウスは基本的に売主とのパイプ役となるだけで金融機関へは求められた書類を送付することしかしてくれません。

 

さらに決済日の2日前。副店長から体調を崩して1週間ほど休んでおり連絡できませんでしたと、そして、当日行けなさそうなので決済は売主のディベロップメントにお願いしたと連絡がありました。

 

100万円以上の仲介料を取っておいて、副店長と会ったの2回だけ(笑)コロナ禍においては、これが普通なのかもしれませんが…。

 

数千万の取引なのに、初めて会うディベロップメントの人と司法書士の先生たちが淡々と手続きを処理してゆき、右から左へとお金だけが移動していきます。着金の確認が取れたところで解散となりました。

 

そして、副店長からも「ここまでありがとうございました」と連絡があり、ここからはオープンハウス・アーキテクトの担当者と建物の打合せをしてくださいとのことでした。

 

建物は参考プランをもとに少し多めの金額で金融機関の審査を行いましたが、間取りも仕様も決まっていないので予算オーバーしたらどうしようと不安でしかありませんガーン

 

ローンを払っていけるか不安。

 

オープンハウスの対応に不安。

 

ローン審査と手続きで不安。

 

予算に不安。

 

資金に余裕があれば違うのでしょうが、契約したときから常に不安でしかありません。建物の打合せは楽しめるといいなぁー。