今月のレッスン
前半が今日終わりました。
イメージは いつもの
野原に自然に生えている感じ
カゴの中に 種を蒔いたら
一斉に 生えてきた感じ・・・
野原で摘んできた感じ・・・
ホッとできる動き
風を感じる・・・
毎回 同じような言葉ばかりを
お伝えしています ・・・
全てではありませんが
生徒さんたちの 春のバスケットです
こちらは私の土曜日ランチ(笑)
カフェドルチェのオムライス
全体にカゴの取っ手よりも
低くアレンジしてくださいね
って事で せっかくのチューリップを
長く挿したいお気持ちはわかるのですが
はやり 低いほうが 可愛いのです
撮影中・・・
lこちらの生徒さんは
教室で購入されたカゴとは違って
ご自宅にあったカゴを持ち込みで。
お花の雰囲気に 本当にぴったりで
アレンジのしかたも
高低のバランスも 本当に上手でした。
前半レッスンでは
ミモザ
チューリップ
ドイツアザミ
ホワイトレースフラワー
バイモユリ
スカビオサ
ギリア レプタンサ
グリーンベル
パンジーなどを使用しました
後半は もしかしたら
前半とは違うお花になるかもしれませんが
今週末も春のフラワーバスケットです。
宜しくお願い致します。
あ、これからご受講される生徒さん
カゴをお忘れなく!
今からお車に積んでおいてくださいね(^^)