願いが叶うまで諦めないことが祈願成就の定石です | 団塊世代の"愚考にため息"

団塊世代の"愚考にため息"

ふと思い出す過去の出来事と後悔。次々と、浮かんでは消えていく愚考を書きとめていけば、いつかはネタ切れになるはず。きっとその後は、良き日々の思い出だけが浮かんでくるにちがいない。

1960年から70年代にかけて、新興宗教と呼ばれた宗教団体が今までの日本人の心を否定する手口で勢力をのばしていました。古来、わが国では「和を尊ぶ」とかいって、公の場では、競合する他者を非難中傷したり否定したりして自らの優位性を主張することを嫌いました。

ところが、この集団は徹底的に既成宗教を邪宗として否定し、かつ、既成宗教がお約束できなかった「現世利益」(信仰した結果がこの世において実り、願望が達せられるということ)を約束しました。このマニフェストが多くの欲深い日本人に希望と利益をもたらしました。

「儲ける」という字は「信じる者」と書きます。文字どおりこの集団に加わって必死に現世利益を願いその約束を信じることで、願いが叶う人が増えました。日本経済が右肩上がりの高度成長をしていた時期と重なったことも勝因でした。


もちろん、叶わない人は、信心が足りないと内部で総括されます。

願いが叶うまで諦めないことが祈願成就の定石です。