ロシア本物 & デジタル田園健康特区 & 70歳まで働かせたい日本政府 & 中村哲の「贈る言葉」 | 宇宙の子ブログ

宇宙の子ブログ

SDGs 世界・日本の人口削減計画や世の中の矛盾の実態をUPしています。

 

 

ロシア在住です

@jupiter_russia

能登半島の地震、ロシアのメディアは淡々と状況を伝えるけど、ロシア政府は不気味なほど無反応(少なくとも公式には)。プーチン大統領は3日、爆破テロの件でイランに哀悼の辞を送っているのに日本はスルー。 少し前ならあったはず。知床観光船事故が起きた時は、日本が理不尽な制裁を課していたにも関わらず捜索に協力し遺品のリュックを届けてくれた。フェーズが変わったというシグナルなのですね。 日本は本当にこれでいいの?

 

@seseragiryu

なぜかロシアが震災の真実を報道しています。 日本の報道機関は??? 

さらには、日本には日本を攻撃する、アメリカバイデンの最終兵器キシダーがいます。

 この災害(地震、日航機事故、原発)を利用し、日本人の主権を、

奪う憲法改正を目論む最終兵器キシダー。 それも

「憲法改正に向けた最大限の取り組み」を、とほざく。

 今、石川県民が危機に瀕しているのに支援はこれっぽっちにも満たない。

(人的にも経済的にも) 

ウクライナに渡した額くらい、 即刻被災地の住民に支援しなさいよ!

 日本人を攻撃するためにアメリカバイデンに送り込まれた最終兵器キシダーなんです。

日本を攻撃していますから、ロシアと友好などするワケがありません。

 

@38Uchida53628

プーチン大統領は『日本政府は助けないが日本国民は助ける』と、

言われました 自分はその言葉を信じているので

プーチン大統領に『どーぞやっちゃって下さい』と申し上げたい。

 

 

@HashimotoTosca

友好関係が続いていたら、岸田の判断より迅速に、

今頃はウラジオストックから輪島港へ援助物資の船が届いていたかも知れません。

ウクライナには巨額援助をするのに、ゼレンスキーは日本の為に何かしてくれましたか!?

 

 

 

 

 

OPEN THE FUTURE デジタル田園健康特区

皆さま、能登地震は加賀市がスマートシティ候補地だったからと推測されていますが…

@chamegon01

加賀市は「国家戦略特区」と「スーパーシティ」の両方を兼ねる「デジタル田園健康特区」

であったから狙われたのです。 デジタル田園健康特区は全国で3箇所。

長野県と岡山県の方々は今後の災害に警戒して下さい

画像

@chamegon01

(石川県加賀市・長野県茅野市・岡山県吉備中央町) における取組

 

 

ビルゲイツ軽井沢別荘の真実

@chamegon01

近隣住民と揉めたとありますね。長野の土地が高騰する前に建てたのは、

計画を知っていたからでしょうか。

【ビルゲイツ】軽井沢に別荘の真実!地震の原因は地下実験?巨大豪邸の秘密に迫る! | menslog

 

 

 

 

70歳までどうしても働かせたい日本政府…

絶望しないために知っておくべき「老後の実態」

〔PHOTO〕iStock

〈年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%、80代就業者の約9割が自宅近くで働く――。〉

 

70歳まで働かせたい政府

多くの人が知るように、日本政府はできるだけ長く働く人を増やすような政策・方針をとっている。

〈2021年4月に施行された高年齢者雇用安定法では、現状義務化されている65歳までの雇用確保に加え、65歳から70歳までの就業機会を確保するための高年齢者就業確保措置が企業の努力義務とされた。

ここでは雇用の提供というこれまでの選択肢に加え、70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の創設などの選択肢も提示されている。

同改正法は、雇用であれ、業務委託であれ、70歳までの従業員の生活を保障してほしいという政府から企業への要請となっている。〉

 

定年後の収入と働き方

定年後、年収はどれくらいになるのか?

〈60歳以降の就業者全体の年収分布をみていくと、60代前半では平均収入は357万円で、上位25%所得は450万円、収入の中央値は280万円となる。

60代後半に目を移すと平均額は256万円まで下がり、上位25%所得は300万円、中央値が180万円まで下がる。

定年後の就業者の収入の実態を探っていくと、300万円以下の収入の人が大半であることがわかる。

では、どのように働くかといえば、大多数は非正規やフリーランスになる。

〈非正規雇用者が占める割合は50代前半時点では数%にすぎないが、60代後半にはパート・アルバイトで13.6%、契約社員等で12.9%と、定年後の最も一般的な働き方に変わる。〉

〈フリーランスは実は定年後の現実的な働き方の一つの形態である。

ここでは、自営(雇人なし)を広くフリーランスとみなすと、フリーランスの働き方は50代前半では6.4%と少数派であったが、50代後半で7.4%、60代前半で8.4%、60代後半で10.9%まで増える。

そして、70代前半では就業者のうちフリーランスの人は約2割で、最も多い働き方になる。〉

仕事の負荷は減り、仕事に満足する

長く働くことに対してネガティブな人もそれなりの数いるだろう。

それでも、仕事の負荷は減り、仕事に満足している人も増えていく。

〈自身の能力に照らして仕事の負荷が適切であると感じる人の割合は20代で54.5%、30代で56.2%、40代で54.3%と横ばいで推移した後、50代前半の60.9%から60代後半で71.0%まで上昇する。

これは仕事の負担が重すぎると考える人の割合が減るからである。仕事の負荷が過大であると回答した人は、40代の31.8%をピークに、70代前半の8.3%の水準まで下がり続ける。

〈50代以降、仕事の負荷が低下していくことによって、能力と仕事負荷のバランスが適正化し、多くの人にとって仕事は心地よい水準に調整されていく。

実際に、仕事の満足度と、能力と仕事負荷のバランスとの関係性をみると、その相関関係は非常に強い。バランスが適切だと感じている人ほど、仕事に満足して働けている人が多いのである。〉

(『ほんとうの定年後』より)

誰にも正解がわからない人生100年時代。

不安を安心に変えるために、まずはデータから実態をつかんでおきたい。

つづく「年収100万円、70〜80代に幸せな人と不幸な人の『決定的な違い』」では、

年収が激減する70代以降をどう生きればいいのか、データを確認しながら徹底的に読み解く!

 

 

 

またまたも大規模火災のあった北九州市

@Rapt_plusalpha

市の全域がスマートシティ構想地区だったことが判明 

市長も中国共産党とズブズブの関係だった!!

大規模火災のあった北九州市、市の全域がスマートシティ構想地区だったことが判明 市長も中国共産党とズブズブの関係だった!! | RAPT理論+α (rapt-plusalpha.com)

 

 

 

中村哲さん 今まさに必要な「贈る言葉」

@kuu331108

ありがとう 

画像

 

 

 

 

。。。