参考にしてください。

 

 

 

 山奥にある「診療所」です。

 診療科目は、総合病院並みですが、人員は、受付~治療まで1人です。

 小生1人でやっています。

 

 

 

 

 

 

 

 1月~2月にお越しいただいた方の悩みです。

 個人情報の観点から、抜粋して紹介しています。

 医学の常識で考えれば「うそ!」と考えられると思います。

 

 ※ 全てに対応できていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 (相談内容)

・過敏性腸症候群を患い、〇月ごろからめまい、ふらつきがあり、今年に入ってから早朝覚醒や中途覚醒を伴う不眠により抑うつ状態で治療を受けています。また、自分が病気だと思い込むことや死ぬのではないかと考えてしまう強迫的な思考を持っていたり、滝汗と微熱が続き自律神経失調状態です。

 

・躁うつ、胃痛、吐き気、逆流、膨満感、不眠、左指の痛みと複数の症状

 

・胸腺癌が見つかり、すでに4期で脊椎に転移

 

・卵巣がん(明細胞癌)ステージ3a、と診断されました。

 

・手術で開いてわかった範囲内ですが、リンパ節に二つ、骨盤内、腹膜に転移していたようです。あと腹水中にもがん細胞があったようでおそらく全身に回っています。

 

・乳がん(左胸、トリプルネガティブ)と診断されました。左胸が右胸の3倍くらいの大きさになり、最近では常時痛みも出ており、日常生活に支障がでるようになりました

 

・右足のむくみがとれず、重さ、痛み、しびれが出始めました。現在、左足も同様になり、朝起きると顔や手もむくみ、指の関節が痛み、指先がしびれるようになりました。足の親指もしびれ、感覚が少しない感じです。

 

・乳癌からの骨転移で骨がもろくなり三ヶ所骨折してから寝たきりになり1年が過ぎました。少しだけ歩けるようになりました。身体がおかしくなり、病院の検査では全身に癌が散らばってると診断され入院。

 

・息子が、自宅に引きこもり状態です。

 

・乳ガンステージ4 再発して骨転移

 

・社交不安障害で中1の9月から学校に行けなくなりました。

 

・乳がんが転移し治療中

 

・緑内障が両目に見つかりました。その為、眼圧を下げる点眼治療を両目に行っておりましたが、左目の視野欠損の進行が早く、〇〇大学病院の眼科で左目の開放隅角緑内障の手術を受けました。

手術は高かった眼圧を下げることにより視野欠損の進行を遅らせる為。との方向で施術、手術は成功しましたが、この病気は、完治はしません。生涯治療になりますと担当医に告げられ現在も引続き点眼治療、定期的な検査を受けながら治療を行っております。

 

・睡眠中のイビキが酷く耳鼻科で検査を受けた所、睡眠時無呼吸症候群に診断されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・〇月頃から寝付きが悪くなり、内科で処方して頂いた薬(安定剤)に頼り睡眠しております。目の事、私生活の事、仕事の事、などの考え悩み事になります。

 

・脊柱管狭窄症、膝関節症の影響で自立した身の上の生活が行えなくなり介護施設へ入居。左足の爪先から膝上辺りまで痺れております。

 

・くも膜下による意識不明が続いている

 

・夏休み後から、腹痛で学校を休むことが多くなり、最近では登校できる日よりも休みほうが多くなっています。内科を受診して結構な便秘との事で便秘薬を飲んでいますが、学校がお休みの日は一日中トイレにこもってしまうような状況はないのです。

 

・低体重仮死で生まれた子供、発達コミュニケーション障害がありますが、自我が強くなった一年半前よりパニック、今年の2月頃より食事後に逆流性の嘔吐が継続。

 

・一昨年11月頃より左腕が上がらなくなり、50肩だと思い整骨院に3ヶ月通いました。

一向に良くならないので、名市大に検査に行き7月に検査入院をして9月にALSと診断されました。10月、11月くらいまでは杖をついていれば、どこまでも歩いていけました。

11月半ばから階段を昇るのが辛くなったようで今は1人では昇れません。後ろと前に介助を要します。また、ベッドからや椅子から立ち上がるのが困難になりました。左手は全く使えません。

 

・子どもが急性一過性精神疾患で入退院を繰り返してます。

 

・中学時代ぐらいから勉強やコミュニケーションに悩む事が多くなり、高校に入ってからすぐに不登校になってしまい退学してしまいました。

 

・アルバイトをしながら通信制の高校に編入して勉強をし大学に合格しましたが、大学もすぐに通えなくなり、結局大学も退学してしまいました。

・高校入学ぐらいから鬱病、会話中のチック、長く続く不眠で極度の貧血状態で不安感が強い状態を治す為、精神科に通って薬を処方してもらっています。

 

・20代でのパニック症を発端とし、完治しないまま普通の生活を送っておりましたが、ここ数年鬱病が重症化してきており、両親、兄家族皆で、心配しております。

 

・一時期よりは少し良くなりつつありますが、いわゆるADHDのような、行きにくさのようなものを抱えています。

 

・昨年から、手が痺れだし、めまいふらつきなどあり、内科や整形外科などを受診していたのですが良くならず、そのうち歩くのもおぼつかなくなり始め、今年の年明け急に異常行動が始まり、今朝はとうとうトイレに立てずお漏らしをしてしまった。

 

・先日急に目が見えなくなり今は視力が3割ぐらいといわれました。糖尿病網膜と白内障と黄斑円孔の手術をしましたがこれ以上よくなることはないと言われました。

 

・現在18歳の息子が10歳頃の時に多発性外骨腫と診断されました。良性の腫瘍が骨に出来る病気です。現在膝内側の腫瘍が神経に当たり痛みが出ている為手術を検討しています。又この腫瘍が稀に悪性化する可能性がありそれを危惧しております。

 

・便秘、血栓性外痔核、貧血、下腹部の痛み、生理の間隔が近い、子宮筋腫(疑い)、頻尿で眠れない

 

・4〇才、不妊治療4年費やし妊娠しませんでした。

 

・結婚して7年、夫婦中が悪くなり、2年前から7歳の男の子を連れて別居をしています。

 

・結婚してからは2年弱です。年齢的に少しでも早いほうがいいと結婚前から妊活は始めましたが今まで妊娠しません。体外受精は昨年夏に2度程試みましたがダメでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・息子の自閉症。二才の時に診断されました。コミュニケーションスキルがないため、グループ授業に困っています。また、人生でまだ一度も友人が出来た事がありません。

 

・乳癌からの転移の肝臓内胆管癌の治療相談 

 

・発見時、膵がんステージ4。肝転移、リンパ節転移でした。去年11月には肺転移も指摘

 

・口渇と頻尿の症状。糖尿病専門の個人病院を受診しました。HbA1cが13もあり、即インスリン開始。

 

・大きい病院を紹介されました。検査した所膵がんステージ4。肝転移、リンパ節転移あり。腹部大動静脈に食い込んでいて切除不能。余命1年と言われました。

 

・子宮頚がんを患っており、再再発でステージIVの状態で抗がん剤治療を続けています。

 

・咽頭・食道がんで抗がん剤治療中ですが、思わしくありません。完治を目指したいのですが、骨転移もあり、難しい状況で悩んでいます。よろしくお願い申し上げます。

 

・相談したい事は、顔中にある汗管腫です

 

・〇年前から右足のむくみがとれず、重さ、痛み、しびれが出始めました。今は左足も同様になり、朝起きると顔や手もむくみ、指の関節が痛み、指先がしびれるようになりました。足の親指もしびれ、感覚が少しない感じです。

 

・横になると心臓が苦しくなり、寝ることができなくなったので、座椅子に座って上半身を起こした状態で寝ています。ひどいときは、立っても横になっても胸が苦しくフラフラするので、半日座ってすごします。

 

・昨年胸腺癌が見つかり、すでに4期で脊椎に転移し放射線治療を受けました。

 

・今年に希少ガンの部類の悪性胸膜中皮腫になりました。

 

・〇年くらい前から手足がしびれたり、痛くなり、腫れも出るときがあり、首の手術迄しましたが更に酷くなりちょこちょこしか歩けなくなり手先が叶わなくなりました。病院で検査しても原因不明なため障害者手帳も取得出来ません。こちらも改善してあげたいです。

 

・現在〇歳ですが、一昨年から子宮内膜症のチョコレート嚢胞と言われて左右の卵巣に6~8cm程度の良性嚢胞があり手術を勧められています。

 

・1歳5ヶ月の時突発性発疹から脳症という難病になりました。

 

・中咽頭・食道への同時性重複癌治療後、右胸膜・肝臓・肺への再発。

 

 など

 

 

 

 

 再度ですが、全てに対応できていません。

 但し、ご家族の持っている「数字」が良ければ、病名に関わりなく良くなっています。

 

 

 【連絡先】

 小生HP 「ライフクリエイト匠」 ←「治療に関する問い合わせ」よりお越しください。