プロフィール《裏》 | しなやかにしたたかに生きる

しなやかにしたたかに生きる

固まった心をほぐします

心理カウンセラー
おおせまち清子(きよちゃん)

プロフィール《裏》

 

 

 

プロフィール《裏》へようこそ

 

 

心屋入門インストラクター

心屋認定カウンセラー

おおせまち清子です

 

 

こちらでは

わたしのあれやこれやを

つづっております

 

ややマニアックかもしれませんが

お付き合いいただければ嬉しいです

 

 

 

パンダ パンダ パンダ

 

 

宝石赤東京生まれ東京育ちですが

 生粋の江戸っ子ではありません

 父は神奈川県、母は岩手県の出身です

 神奈川県民と岩手県民の血が流れております

 

 

 

宝石赤社会人になるまではアニヲタでした

 その当時は”オタク”という言葉はなかったんだよね

 

 少女向けよりも

 少年向けのものの方が好きでしたね~

 

 歌と言えばアニソン!

 コンサートと言えば声優さんのコンサート!

 というくらいでしたわ (*´艸`*)

 

 アニメージュという雑誌が創刊されてから

 アニメージュが定期購読雑誌になりましたね

 

 

 

宝石赤同人誌を作ったりしていた中3時代

 

 友人が始めた

 ”十三代目石川五右衛門ファンクラブ”に入り

 記事やイラストの投稿をよくしておりました

 製本までの作業も手伝っていましたよ

 

 

 

宝石赤声優のオーディションに応募

 

 たしか、高校3年生の時だったかな

 とあるアニメ映画の企画だったけど

 何を血迷ったのか応募しました

 一次審査で落ちましたけど

 

 

 

宝石赤野球選手になりたかった

 

 小学校6年生ごろから中学2年生くらいまで

 本気でなりたいと思っておりました

 

 父親とキャッチボールしたり、

 ノックしてもらったり、

 素振りもよくやってました

 

 女子が入れる少年野球チームがなくて

 断念しましたけどね

 

 それからは観る専門です

 今でも野球観戦は好きです!

 

 

 

宝石赤野球と同じぐらい好きだったバレーボール

 

 中学3年間はバレー部におりました

 あまり練習熱心とは言えなかったけど (^_^;)

 

 あの頃に

 リベロというポジションがあったなら、、、

 もう少しバレーを続けていたかも

 レシーブは好きだったし得意だったので

 あっ、サーブも得意でした

 

 高校に入ってからは専ら観戦専門でした

 

 一眼レフカメラを担いで

 よく会場に行っておりましたよ

 応援しながら選手のプレーを

 カメラに収めておりましたわ

 

 

 

宝石赤運動系から文科系へ

 

 高校3年間は筝曲部で

 お琴(山田流)を弾いておりました

 

 発表の場は

 文化祭くらいしかなかったけど楽しかったな

 

 

 

宝石赤聴く音楽の変化

 

 専門学校時代に同じクラスにいた

 THE ALEEファンの友人がきっかけで

 THE ALEEにハマり、

 現在もなおハマっております

 

 このころから和洋関係なく

 いろいろなミュージシャンの音楽を聴きまくり

 XJAPAN、hide、THE YELLOW MONKEY、

 PRINCE、BONJOVI、Aerosmithが

 お気に入りとなりました

 

 ロック、ハードロック、ヘヴィメタル好きです♡

 (詳しくないけど)

 

 

 

宝石赤F1中継は欠かさずに観ていた

 

 1987年にF1中継が始まり

 観るほどに夢中になっていきましたね

 

 初めて生でF1を観戦したのは

 1993年の鈴鹿サーキット

 

 あのエンジン音・あのスピードを

 肌で感じた時の興奮は

 今でも鮮明に覚えております

 

 2007年まで毎年

 F1日本GP観戦に行くのが

 1年のうちの楽しみのひとつでした

 今はもう観戦していないですけど

 

 

パンダ パンダ パンダ

 

 

このようなわたしですが

今後ともよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます ありがとう

 

読者登録してね