GW狭間に授業 | 鴇色は永遠に!

鴇色は永遠に!

きものの師匠清水ときの教え、自分の好きなきもの、そしてきもの好きな友達の事や田舎の古民家の日常をつらつらと綴っています。

授業…トキ孫今日から着装の指導に入った。他の3人の先生は木曜にも授業しているから火曜に半衿付けして木曜に浴衣着装指導していたんだよね。今日4月最後の日だから、2年生には単位取りして欲しい、と最初に言っちゃった。2年生、非常に優秀で自分で納得しないと単位今日は要らないって言うんだよ。1年生、全く初めての学生も居るが日舞や仕事で和装に親しんでいた学生も。まっさらだと変な癖が無いから後は上手になるだけだよ👍


今日の先生達のお支度。

トキ孫は袷の大島紬に柳晋哉さんの帯。小物に紫を入れて藤の花の頃のコーデに!丈は雨降りを意識してやや短めに!


Y先生は袷の塩澤お召し。このきものはご主人がプレゼントして下さった反物で作ったそう。帯は江戸紅型かなぁ?帯締めはお母様の手組みのもの帯揚げは帯に寄せた色目だね。


KW先生は単衣の明るい紬。首里花織の優しい色目の帯がきものにマッチ👍今日は帯揚げ帯締めには強い色を使わず全体的に春っぽいコーデに。


雪華先生は単衣の綿薩摩に八寸の帯。帯結びはとき結びAでカッコイイ👍このコーデ決まってる。


4人4様、全く被らないコーデ🤭


GWの前半戦は終わり、狭間の授業。学生達も疲れが出て来る頃。案の定今日の欠席者は6人。体調不良者が出ている。


皆んな体調気を付けようネ!急に暑くなると熱中症も怖いよ😨