昨日の夜ご飯 | 鴇色は永遠に!

鴇色は永遠に!

きものの師匠清水ときの教え、自分の好きなきもの、そしてきもの好きな友達の事や田舎の古民家の日常をつらつらと綴っています。

食べて呑んで、全く酔わず!

夜ご飯は西洞院通蛸薬師下ルに有る「弥さしさ大島」と言うご飯屋さんで!

ここの女将さんチョイスの日本酒とお料理のマリアージュがとっても良くて、コロナ始まりの頃こちらで夜ご飯を夫と食べた時から、また行きたいって思っていた。今回友人と2人で行けたのでラッキー❗️






あべってお酒の時に焼き魚出たのだが、写真撮る前に食べちゃった😆鰆の焼物にカラスミを卸金ですりおろしてくれたのが余りにも美味しくて、写真撮ること忘れてお腹の中に😁

前菜になつかすみ、椀物の時はお酒合わせずお出しの味を味わって、お刺身は初鰹とボタンエビとイサキで美丈夫、煮物には五橋、八寸には田酒、酢の物に墨廼江、焼物にあべ、最後鴨肉に蒼空。その後ご飯と味噌汁に果物。


食べた食べた、お腹一杯食べて呑んだ昨晩普通少しは酔っ払ったかなぁ?って思うのにまだ呑める気分。そして、今朝全くお酒が残って無かった。気分良くお出掛け!

きもの小物類を買いに京都の街に。楽しかったよ‼️