こんにちは、カウンセラーの飯塚です。

我が家のヨークシャテリアのテディです。

5月で16才になりました

 

少しの音でもすぐに怖がり

特に雷が鳴るとブルブル震えて呼吸も速くなり

「寿命が縮むのではないか」と心配したものでした

 

数年前から耳が遠くなり

雷が鳴っても知らん顔

目も見えなくなったので

あちこちにぶつかりながら歩いています

ぼけてしまったので

隅っこに入るとじーつと動かなくなります

 

コロナの影響もあり

カウンセリングルームでの仕事は

対面カウンセリング以外は

極力家で過ごしています

よろよろ歩くテディのために

四角いカーペットやマットを

あちらこちらに敷いているため

お客さんを呼ぶこともできません

 

でも

若い頃、リリィ(マルチーズ)と居た頃

色んな表情を見せて楽しませてくれました

 

特に赤ちゃんの頃は

テニスボールでサッカーのように

転がして私に投げて遊んで欲しいと蹴飛ばしてきたり

ぬいぐるみを持つ私に嫉妬して吠えてきたり

楽しい思い出がいっぱいです

 

今では昔より冷たくなって痩せている体を

一日一回さすってあげることが日課です

 

コロナで自粛する前は

休日もなく忙しかったので

今はテディとの時間をとる時期なのかとも

思ったりしています

 

 

 

 

生きていると色んな事がおきますね

 

でも

 

同じ人生ならば

失ったものや

うまくいかないことで嘆くより

 

今あるもの

うまくいっている事を見て

喜びたいと思います

 

今一緒に居てくれるテディに感謝です💝

 

 

 

 

 

 

Zoomでのカウンセリングも始めました

これからZoomでの講習会も考えています

 

仕事の展開もいろいろ考えて

楽しいことを計画中です

 

〈 カウンセリングルーム大空 〉
     川口駅西口3分
営業時間 平日10時~17時 
 休日、時間外カウンセリング可(予約していただければ休日含め時間外もカウンセリングいたします)
携帯 090(8316)6127
電話 048(291)9853
HP kiaozora.com
メール kioozora@gmail.com


LINE「トークCARE」の相談カウンセラーをしています。
「大空」という名前で受け付けていますのでよかったらご相談ください。
現在電話相談のみで行っています。クレジット決済(VISA、MASTERカードのみ)ですのでご注意ください。
https://line.me/R/ch/1570701205/


「エキサイトお悩み相談室」の相談もしています。「飯塚和美」の名前で受け付けています。
エキサイトの方が決済は簡単みたいです。「トークCARE」とだいたい同じ時間で受け付けていますので覗いてみてください。

 

         
http://mbp-saitama.com/kiaozora/column/7484/
マイベストプロに掲載しています
  コラムも書いていますので
  よろしかったら覗いてください

 

教えて!goo掲載記事

DVの世代間連鎖を生まないためにはどうすればいい?https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/221c023843943f9f3509f5f1a2d12751/

という記事が掲載されました。


JIJICO掲載記事

 

家族の絆を見直す日 家族でいられる毎日を楽しんでいますか

 

脳などに深刻な影響を及ぼすスマホ依存症 避けるにはどうすればいいか?

https://news.infoseek.co.jp/article/jijico_27700/

 

青少年の発育にも深刻な影響 スマホゲーム依存からいかに脱却させるか

http://jijico.mbp-japan.com/2017/04/30/articles23222.html

 

完璧主義者は幸せになれない?

http://jijico.mbp-japan.com/2017/02/28/articles22639.html

急増する女性のアルコール依存症

 http://jijico.mbp-japan.com/2016/12/03/articles21957.html

 

勇気づけの心理学と言われ今話題のアドラー心理学とは?
http://jijico.mbp-japan.com/2016/05/29/articles20277.html

 

結婚生活における心構えとストレスへの対処法
新生活のスタートに期待を抱く結婚生活だが、環境の変化や慣れない他人との暮らしなどで不自由を感じ、ストレスをため込んでしまうことも。そんな際のストレスとの向き合い方について、心理カンセラーが解説する。

増加する高齢者のアルコール依存は認知症への警鐘?
老後にアルコール依存症になる患者数が増加し、認知症リスクとの関連性が懸念されている。依存症の約25%を占めるまでになった高齢者の増加要因と、その予防や改善方法について心理カウンセラーが解説する。

人見知りではなかった社会不安障害

http://jijico.mbp-japan.com/2016/08/30/articles21111.html
切れやすい高齢者が増えたわけは?どのような対策が考えられるか

 

JIJICO記事更新されました

もしかしたらスマホ依存かも!?放っておけない症状と原因や対策について

アルコール依存症の原因は?家族は治療に対してどう向き合うべきか