こんにちは、心理カウンセラーの飯塚です。

 

今日は恨みの感情についてお話ししたいと思います。

たまに

「人を傷つけたい」

「許せない」

「仕返ししたい」

というご相談を受けることがあります

 

確かに理不尽なことはいっぱいあって

どうしようもない気持ちに支配されることはありますよね

 

恨みの気持ちが手放せなくて

カウンセリングにいらした方もいました

 

どうしても

「仕返ししたい」と思って

 

何度も

何度も嫌がらせをしたそうです

 

それでも

気持ちがすっきりすることは無く

何年も何年もずーっと

その気持ちが消えることは無かったそうです

 

カウンセリングで時間はかかりましたが

自分自身を見つめ

「こうでなければいけない」という

自分の中のこだわりを手放せた今は

 

自分を苦しめるゆがんだ思考が消えて

今では笑顔が見られるようになりました

 

人を恨む気持ちが強く続くと

うつになる場合もあると言います

 

恨むことでその事にとらわれて自分自身が苦しくなってしまいます

 

同じ出来事があったとしても悩む人と悩まない人が出るように

言葉そのもので傷つく人もいれば

同じ言葉を聞いてもその言葉の真意を考えて

傷つかない人も居ます

 

嫌だと言うことは人によっても変わりますし

自分自身も人を正確に理解出来ているかは分かりません

 

知らずに誰かを傷つけたり

嫌な思いをさせていることもあるかもしれません

 

ただ

自分が嫌だと思う人は距離をとれば良いだけです

 

 

 

カウンセリングルーム大空
川口駅西口3分
 048(291)9853

(非通知設定はかかりませんのでご注意ください)
 090(8316)6127
HP http://kiaozora.com/

✉otoiawase@kiaozora.com

LINEのトークCAREの相談を【大空】の名前で受けています

精神分析が得意なので

相手の気持ちの分析も任せてください

line://ch/1570701205/detail/care_oozora_ef

 

「エキサイトお悩み相談室」でも

【飯塚和美】でカウンセリングを受けています

(LINEよりも登録が簡単かもしれません)

 

 

ELM勉強会好評です!

全4回¥26000

生き方を変えたい人

自分や人を勇気づけたい人

コミュニケーションで悩んでいる人

子育てに行き詰っている人に

最適な講座です

 

 


                 
http://mbp-saitama.com/kiaozora/column/7484/
マイベストプロに掲載しています
  コラムも書いていますので
  よろしかったら覗いてください

 

アルコール依存症患者を抱える家族は病気にどう向き合っていくべきか
 | 心理カウンセラー

 

教えて!goo掲載記事

DVの世代間連鎖を生まないためにはどうすればいい?https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/221c023843943f9f3509f5f1a2d12751/

という記事が掲載されました。


JIJICO掲載記事

 

家族の絆を見直す日 家族でいられる毎日を楽しんでいますか

 

脳などに深刻な影響を及ぼすスマホ依存症 避けるにはどうすればいいか?

https://news.infoseek.co.jp/article/jijico_27700/

 

青少年の発育にも深刻な影響 スマホゲーム依存からいかに脱却させるか

http://jijico.mbp-japan.com/2017/04/30/articles23222.html

 

完璧主義者は幸せになれない?

http://jijico.mbp-japan.com/2017/02/28/articles22639.html

急増する女性のアルコール依存症

 http://jijico.mbp-japan.com/2016/12/03/articles21957.html

 

勇気づけの心理学と言われ今話題のアドラー心理学とは?
http://jijico.mbp-japan.com/2016/05/29/articles20277.html

 

結婚生活における心構えとストレスへの対処法
新生活のスタートに期待を抱く結婚生活だが、環境の変化や慣れない他人との暮らしなどで不自由を感じ、ストレスをため込んでしまうことも。そんな際のストレスとの向き合い方について、心理カンセラーが解説する。

増加する高齢者のアルコール依存は認知症への警鐘?
老後にアルコール依存症になる患者数が増加し、認知症リスクとの関連性が懸念されている。依存症の約25%を占めるまでになった高齢者の増加要因と、その予防や改善方法について心理カウンセラーが解説する。

人見知りではなかった社会不安障害

http://jijico.mbp-japan.com/2016/08/30/articles21111.html
切れやすい高齢者が増えたわけは?どのような対策が考えられるか