今日も蒸し暑い草加です、室温は27℃ 湿度は85%です。
ここ最近は食も細くてほっとけば一日中丸くなって寝ているような感じの元気のなかったチワワの『らぶ』でしたが昨日位からそれなりに食べるようになって嬉しいです。
私も今日は6時頃にすっきり眼が醒めて早く起きてしまいました、
いつも通りの朝刊を読みながらシリアル+飲むヨーグルトかけの朝食。
ここ最近は朝起きてから暫くたってからじゃないと食べない『らぶ』も珍しくドッグフードを起きてすぐに(昔よりゆっくりですけど)食べたので1時間ほど休ませて(食休みさせないと散歩途中で吐くかもしれないので)から久しぶりの一緒散歩、外は蒸し蒸ししますが時折吹く風が少しだけ冷たくて意外と気持ち良い散歩でしたが『らぶ』は以前のようにはリードを引っ張るほどの元気はありません(時折立ち止まって私の方を向きます)が約30分ほどしっかり歩いての散歩が出来ました。
でも思ったより元気なので少しだけ遠回りをして、何時もの用水路脇の遊歩道(ここはもう越谷市の南側、すなわち草加市の北側の市境です)の上流側を通りました。
次は何時撮れるか分からないので今のうちになるべく沢山撮っておこうと思います。
汗びっしょりかいて帰宅後『らぶ』は喉が渇いたのでしょう、結構水を呑んでました、私は顔と手を洗ってさっぱりです。
さて今日は
何を聴きましょうか・・・
これはCDなんですが
レコード盤は
ジャケットデザインが違いますね。
Dynavector DV505+V15typeⅢで。
散歩後のクールダウンにマイルスのミュートトランペットの音は涼しげでいい感じです。
ところで以前にSHURE V-15TypeⅢのスタイラスチップが取れてしまったことを記事にしましたが、今朝ほどFaceBookに同じような記事((会員登録しないと読めないかもしれません)が載っていてAudioTchinicaのスタイラスクリーナー(AT607a)は問題があってスタイラスチップの接着が取れてしまう(溶けてしまう?)などとコメントが出ていました。
私もごくたまにしか使いませんが2015/7/20にAmazonで買った
AudioTechnicaのAT634を使っています、既に製造中止(今はAT634aとなって販売しているようです)とありますがまさかこれもスタイラスチップの接着剤を溶かすのでしょうか?・・・
次もMiles繋がりで
『Miles in Berlin』を聴いています、有名な曲ばかりのてんこ盛り盤ですね。