今日も良い天気の草加です。
朝から気分よくレコードを聴いていたらいきなりノイズが凄くなって!
とりあえずカートリッジをAT120Eに替えてみたらノイズも無くきれいに聴こえます。
ってことで
SHURE V-15TypeⅢの針先を拡大鏡で見たら
カンチレバーの先についているはずの針先(スタイラス)のチップが飛び出ているはずなのに引っ込んでいます。
本来はスタイラスがレコードの溝をトレースして音を拾うはずなんですが引っ込んでいるためにカンチレバーそのものがレコード表面をこすっているためにノイズが出たようです。
参ったなぁ・・・
ググってみると交換針は2万円以上!(泣)
ってことでダメ元承知でボンドをちょっぴり爪楊枝の先に付けてカンチレバー(裏側)の先に飛び出しているスタイラスの先を少し押し込んでみました。
iPhoneでは拡大接写できないので画像はありません。
硬化まで暫く待ってから試してみようと思います。
気を取り直して硬化を待つ間
Dinah Shoreの『Bouqet of Blues』を聴いています。