朝から暑い草加です、室温は26℃ 湿度は75%で室内は過ごしやすいです。
昨日は出発直前のチワワの『らぶ』散歩は急な強い雨で急遽中止にしましたが意外と短時間で止んでしまってそれなりの陽射しになってきたので急遽散歩に出かけて戻ってきたのがお昼少し前でした。
昨夜、ちょっと切ないラブストーリーのハリウッド映画
『リービング ラスベガス』を観ました。
ハリウッド映画は最近オリジナルストーリーの映画はあまりなくて旧作のリメイクとかコミックからとかでCGに逃げたりしてのSF物など・・・それに戦争的なSFなんかは何億人死んでも最後はヒーローヒロインの笑顔の抱擁キスシーンでエンディング・・・ばかばかしいです。
その点この映画は久しぶりの大げさでない良い仕立ての映画、アル中のベン(ニコラス・ケイジ)に尽くす
サラ(エリザベス・シュー)が可哀そうで切ない・・・
涙もろくなった齢70の爺は涙ぐみながらの鑑賞でした。
そのための夜更かしで今日は少し遅く起きたのと陽射しが強かったので地面温度も上がっているだろうと思って
いつもは午前中早いうちのチワワの『らぶ』散歩は夕方地面温度が下がってからに繰り延べました。
昨日焼いたパンですがオーブンから出して
冷ますのを待って写真に撮ろうと思っていましたが
(せっかちな)妻が撮る前に冷めたからとスライスしてしまって
こんな状態です。
全粒粉2/3と強力粉1/3の割合でしたが焼き上がりの見た目は全粒粉100%とさほど変わりがないです、軽くトーストしてみましたが全粒粉100%みたいにバサバサの食感ではないですがかといってもちもち感はほとんどない固めのパンですね。
前回の画像ですが焼く前の生地の色は今回の全粒粉2/3と強力粉1/3の割合の生地は全粒粉100%とあまり変わりはないような・・・
これも前回の画像ですが焼き上がりの色はやっぱり濃いです。
けっこう適当に配合して作ってもみましたがそれなりにできるものです、次回は全粒粉より強力粉割合を多くしてぬるま湯は少なめにして油脂(バター/オリーブオイル)も少し配合して捏ねて丸めて延ばして叩いて・・・の普通のパン生地捏ね捏ね方式(?)で普通に焼いてみようかなと・・・