昨夜はそろそろ寝ようかと思って就寝前の一服で玄関先に出た矢先でした。
最初は自分の眩暈と思って両手壁に手をついて支えようとしたところ近所のあっちこっちから例の緊急警報が鳴りだしてビックリ!
結局一分弱くらい揺れていたような気がして落ち着いたところで部屋に入りNHKを観ていました、結局寝たのは1時一寸前、いつもはiPhoneでNHKラジオ第1で毎夜放送している深夜放送の
『ラジオ深夜便』を聴きながら眠るのですが昨夜は地震関係のニュース速報をず~っと放送していて結局眠ったのは午前1時過ぎでした。
まぁ自宅は何も損害が無かったので良かったですが今回の地震で被害が出た地域の方々にはお見舞い申し上げます。
地震明けの今日は野田まで買い物に行ってきました、スーパーでもチョコレート売り場はお母さんに連れられた小中学校生の女の子があーでないこーでもないと選んでいる姿が目につきましたねぇ・・・
もっとも本命の子に渡すチョコレートは何日か前から気持ちを入れた手作りにいそしんで、それ以外の子用はテキトーに選んでいるのかもしれませんが・・・
そんなくだらない憶測だらけのことを考えながら家に帰ってきてから、チワワの『らぶ』散歩の途中歩きながらちょっと考えて帰ってきてから仕事用の机の上の整理を・・・
MonitorDisplayの配置換えは先日行いました。
少し使ってみたので有りますがこの配置でのDisplay位置はやっぱり使い勝手が悪いので、今まで左側を開けて設置した会社支給のNotePCを右側に持って行くことにしました。
それでこのDesktopPC用の2台のDisplayを吊っている
モニターアームを左側に少し移動することにしましたがDisplayを外すのがけっこう面倒なので付けたまま(重いですが)このモニターアームの柱の根本部分を机天板に締めこみ固定している二つのクランプを倒れない程度でスライド移動できる位に緩めてそ~っと左に移動。
こんな感じになりました。
真っ赤なNotePCをマルチディスプレイ化しているモニターはDisplayPortの都合とHDMItoHDMIケーブルが見つからないので前回増設用モニターと設定した時のDiamondcrystaRDT222WMではなく、以前繋いでいたBenQGW2270に戻しましたがもちろん増設モニターとの位置設定して画面間カーソル移動が自然に使えるように設定を替えています。
【備忘録】
1は50inchiのSHARP Aquos4KTV
DesktopPCとはHDMI接続
2はDiamondcrystRDT222WM
DesktopPCのメインモニター設定でDVI接続
3はBenQのGW2270
DesktopPCの増設モニター時はD-Sub接続、
NotePCの増設モニター時はDVI接続、
となるのでスイッチボタンで切り替えます。
となりました。