129-69-68 最悪、でも何とか助かる!・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は

真っ青な空で風もあまり吹いていなくて暖かい草加です。

 

いつものように週末の買い物、そのあとこのコロナ過で再度の緊急事態宣言の為ここ再探検でも行きつけの居酒屋が土日の週末は営業時間を13時~20時との指導を順守していることで午後から久しぶりに呑みに行って17時少し前に帰ってきました。

 

休日の午後ではありますが馴染の客として(珍しいですが休日の昼過ぎから20代前半の若い女性客三人)とあとは良く知らない老年の客が一人入ってきました、客が少ないせいか皆さんソーシャルディスタンスをきっちり守って透明アクリル板越しに和気あいあいと吞んでましたねぇ。

 

 

 

 

帰ってきてから録画したビデオを観ながらいつの間にかうつらうつら・・・

 

酔っていたので(いつの間にか多分30分ほどでしょう)眠ってしまって目が醒めた時にはとっくにビデオ再生が終わっていたので別の番組を観ようとシャープBD-NT2000

のリモコンを操作しましたが何の反応もしません・・・

 

 

 

あれれっ!?

てなもんでいろいろいじってみました、確認のためのリモコンの切り替えスイッチで同じシャープのAqos55inchテレビの操作はできたのおでリモコンそのものは壊れていないようです、念のため電池も入れ替えてみましたが何も変わらずBDレコーダーは反応なし。

それでもしつこくリモコンのあちこちいじってみましたがBDレコーダーは全く反応無し・・・

 

 

結局、BDレコーダー本体の方か?・・・と。

 

録画中の番組は諦めることの判断をして最後の手段でBDレコーダーの電源(当然電源スイッチ押しても切れないので)コードを引っこ抜く力技で電源OFF。

 

改めて電源コードを入れ直してからBDレコーダーの電源入れ直してみるとリモコンは正常動作しました、BDレコーダーの方に何か問題があって電源を落とし入れ直す(パワーON/OFFリセット)ことで 何かフリーズしている部分がリセットされたようです、改めてBDレコーダーの録画番組一覧を見ると録画中だったBS-TBSの『諸説あり!邪馬台国SP』の番組は19分だけ録画されていて数分中断のあと改めてその続きを(継続)録画中となっていました・・・

 

さすが!と思った次第であります。


そのBDレコーダーはハードディスク2Tbyte容量なんですが急な(意図的)電源OFFとさせたことでびくびくしましたがディスククラッシュなどのトラブルもなく電源OFFよる録画中断も落ちていた時間の録画ができていないのはともかくその番組の続きは(別番組として二つに分かれて)録画中となって・・・素晴らしい!。

 

調べてみたらこのリモコン自体の価格はAmazonで五千円以上、ヨドバシカメラでも三千五百円以上するのですねぇ、もしこのBDレコーダー故障であればかなり高額になって・・・

無駄にお金を使わずに済んで助かりました。

 

私の関係するIT業界では天変地異など緊急な場合を除いてServerやPCの電源断はディスククラッシュが怖いので電源を引っこ抜くなんてことは絶対しませんが家庭用のハードディスクレコーダーは頑丈(?)にできていますねぇ・・・

 

びっくりです。