今日も朝から寒い曇り空の草加です・・・
このところ続いていた血圧や脈拍の計測異常値も正常値範囲に収まっている今日、
古希になった爺ィも少しだけホッとしています。
正月気分も徐々に抜けてきて暮れから昨日までの三が日は朝早く目が醒めても(寒いので)9時過ぎまでは二度寝とラジオを聴いてなかなか布団から出ることはできませんでしたが昨日からはいつも通り5時過ぎにはしっかり起きて熱いシャワーといつも通りの朝食と朝刊読みで7時半ころからテレワークと普段通りの生活に戻ってきました。
ところで、昨夜のコロナ感染者数は以下の通り
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)では約1,700名の新規感染者とでています、菅首相もこの4都・県知事からの要請もあって『週内にも緊急事態宣言を発表へ・・・』とありました。
このままでは医療崩壊となってしまいそうな医療従事者(及び看護だけではなく介護従事者等も)の確保のためには(感染の)危険を伴い極度の疲弊となっているこの人たちの報酬を上げるとか一旦結婚とかで引退した介護・看護者の復帰を促しましょう・・・
成否はともかくこれでまた飲食業者(特に個人営業などの小規模事業者)へのダメージは大きくなって益々廃業とか・・・悲しいのは自殺者を出すことです。
あーだこーだ言ってないで為政者はできる限り急いで助成(主に資金提供となりますが、受給資格などの精査は後回しにしてでも)して命の保証をしてあげるようにお願いします。
そのための資金なんか国債をどんどん発行して日銀にすべて引き受けさせてしまえばいいのです、日銀は輪転機フル稼働でばんばんお札を印刷して市中にバラまきましょう、それと時限立法でも特例法でも構わないので当面の間は消費税ゼロもしくはマイナス消費税(購買金額に応じた率でのキャッシュバックってことです)
いい意味での副作用として市中に出回る金が増加するので今までのせこい市中金利操作などではなくインフレ方向にどんどん振っていけるので円安方向に持って行けますので輸出振興にもなり将来の国債償還資金額も実質的に下げることもできますね)
そのくらいのことで国民の命を守ることができないで誰のための為政者か!?
真剣に
まじめに
迅速に
与野党で足の引っ張り合いなど政局無しで
スピーディな政策実践を願います。
話は変って、今日で古希の自分ですがあと10年くらいはある程度健康で生きていたいと(図々しくも)思っています、齢70にしても物欲の塊なのであとひとつ勇気(資金もですけど)が無くて
手に入れたいと思っているPANDACross4×4、しかし本国イタリアでは既に
TwinAir2気筒エンジンは製造中止で新たにハイブリッドパワーユニットに切り替わっているそうです、あのチンクエチェントは電気自動車となったようです。
自分の健康的自由生活齢があと10年としてマニュアル6速ミッションしかないこのクルマを手に入れたいですねぇ、FCAジャパンでの限定数での正規輸入分は(多分、販売が終わって)もう在庫が無いようですが逃げ道としての並行輸入車はまだどうにか手に入るようです。
しかーし、昨年020年10月30日に
『菅首相「脱炭素で経済と環境の好循環を」長期戦略の見直し指示』と。
これは今ある石油燃料を主とした自動車などをすべて電気自動車とする考えでしょうがその充電可能な電気は化石燃料などを燃やして作っています(原子力は安定的に二酸化炭素排出無しで発電出来ますが東日本大震災でのF1事故が収束していない現在では各地にある原電も稼働しているのはごくわずかです)
それと日本では太陽光・風力・水力等々もいまだ発電の主力ではありません、この辺りをどう考えているのでしょうか・・・