118-74-68 残念!・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も朝から青空でした、午後からは少し雲が出てきましたが典型的な関東の冬空ですね。

 

相変わらず朝早くからのテレワークでメールを読んだりそのメールの返信やら新しく作業指示のメールを送ったりで昼過ぎに終了。

 

今日のBGMは『Bill Evanse』でした。

 

2018/6/12にAmazonから             2018/6/8にAmazonから

 

Explorations                      At The Montreux Jazz Festival

 

でした。

尤もあれこれ考えていると耳がおろそかになっているのでしょう、Bill Evansが全く聞こえていなかったですねぇ、終わった時に気が付いただけでした。

いよいよ古希の爺ィ、

若いときは本当の意味での音楽聴きながらの読書とか全然問題なかったのに、眼・手と耳がマルチタスクでは機能しなくなっている事に今更ながら気が付いた次第(汗)

 

 

 

仕事も一区切りついた15時過ぎに以前から気になっていたことが・・・

 

2012/2/28にAmazonで買った

SEIKO5(SNZG09J1)なんですが、8年も使っているとさすがに草臥れて・・・止まってしまいました、もっともそれまでも一日に数分の遅れで毎日合わせるような手間暇。

 

そこで以前から買い揃えた

工具類。

 

まずは裏ブタははがしなどの手間を考えて時計バンドを

外します、

 

裏ブタを開けるのは

3点指示でそれぞれアジャスタブルになっています。

これで裏ブタの外周に沿って切り欠きが入っているのでここに爪を挟み込んでシグイっと反時計回りにねじっるとシースルーの裏ブタが開きます

 

中を見て『ガンギ』ってんですか、まったく回っていない!

 

ちょっと衝撃を与えてみたり振ってみたりしても動かず・・・

ガンギのそばの小さなレバーをずらしたら一瞬動いたのですがすぐ止まってそれっきり・・・

あれこれネットでググってみたりしてもさっぱりわからん!

 

結局時計屋に電話をして聴いてみるとオーバーホールでメーカー送り(費用は1万数千円)と、

購入金額が1万2~3千円なのにオーバーホールでこの費用!

結構好きな時計だったのですが諦めでしょうねぇ・・・

 

結局裏ブタ閉じて時計バンドを再装着して放置状態に、

 

どなたか安価に直してくれませんかねぇ・・・

 

まぁ代わりと言っちゃあなんですが、最近は2019/10/31のこれまたAmazonで買った

オリエントのダイバーウォッチがあるので・・・