129-75-59 勝てそうもない・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は朝から真っ青な空、でも風は冷たく寒い草加でした。

 

昨日の

悔しいけど(予想通り)の結果でしたねェ

 

鹿島のジーコイズムではないですが、北海道コンサドーレ札幌はどんどんミーシャイズムが浸透してきてフロントもしっかりしているような印象でした、ミーシャ就任以来順位的には最低の成績だった2020シーズンでしたがフロントや選手・サポータの誰からも不満など(どこかのチームみたいに『XXXは辞めろ!』とか『XXXはいらねぇえ!』など)出ていないようですし・・・

 

シュート数一つとってみても倍の差、相変わらずつながらないパスでインターセプトされて・・・

 

打たないし(打てない?)、打っても入らない(精度も悪い)、相変わらずの横パス・バックパスばかり、選手間の動きも悪く連動性も・・・無い!!

 

あのACLを取った後から迷走状態が続いて監督もコロコロ替わり最悪なのですがこれで悪夢の2020シーズンも終わりと・・・(諦めていたので)そんなにショックは無かったです(嘘ですよ!!!!!)

 

今更、誰が悪いとかは言いたかねーですが・・・

 

 

 

 

今日もいつものように週末の買い物から帰ってきて『らぶ』の散歩、そのあとに

J2の福岡vs徳島を観ていました、結果はウノゼーロで福岡が勝って勝ち点では並びましたが得失点差で徳島がJ2優勝となりました。

 

 

最少得点差での試合、速攻やら前線からのボール奪取、パスの精度等々

スタッツですが福岡・徳島の特徴が良く出ています、堅守速攻やポゼッションサッカーなどの両チームの目指す(実現されている)スタイル良く出て見ごたえのあった良い試合でした・・・

 

得失点差は大きかったですが優勝が懸かっているのとリーグ最終戦だったこともあって両チームとも躍動感と気合が感じられてスピード感のある試合展開、来シーズンはこの2チームがJ1昇格するので我浦和レッズとも対戦する訳です。

 

昨夜の浦和レッズ最終戦の印象で考えると今シーズンの浦和レッズのクオリティのままなら負けるかもしれない・・・などと。

 

レッズもうかうかしていられないですねぇ、来シーズンJ1は下位4チームが降格することになります、今のままの浦和レッズだとしたらJ2に・・・

 

この人

の就任は天皇杯の終了後に発表されるのでしょう、でも今のトップチームにこの人の考えを具現化できるメンバーはどれくらいいるのか?

報道(?)ではどこそこの誰にオファーを出したとかいろいろ出ていますが、この人の考えに沿ってフロントは動いているのでしょうか?

 

もし今年や去年・一昨年みたいに監督の首のすげ替えだけでごまかそうとの考えならば降格間違いなし!

没! Death

落ちたらJ2常連になってしまっているあの深緑鷲TVや黄/緑と犬マークのCJU

の様に・・・

 

おー怖わ!、這い上がれるのでしょうか・・・