125-56 足元が冷えて・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も風が冷たい師走四日目の草加です。

 

湿度が低く乾燥気候で雨も降らない青空が続く毎日の典型的関東の気候となってきましたねぇ。

 

寒さでエアコン『暖』モード位では部屋がなかなか暖まらなくて足元が冷たいままの非常に寒い毎日でした、そこで以前(どこかで)買って使わなくなってしまっておいた

扇風機スタイルの赤外線バルブヒーターを持ち出してみたらずいぶん暖かくなりました。

設定『強』ではかなり熱くなるので切り替えで『弱』にしてもまだ少し熱いくらいなので電気代も少し安くなるのかな?

 

今日(からはぬくぬくで)も相変わらずのテレワーク、連日のことで『GO TO なんちゃら』も規制がかかって来る位の大都市圏でのコロナ過

連日のように感染者が増加している東京、こんな状態で基礎疾患有で65歳を超えている自分、都内迄の通勤と会社での仕事など危なくて・・・

 

連日引きこもりでの仕事Death

 

いつものようにBGMは

John Coltraneの『Plays the Blues』 2016/11/8にAmazonから

01.    Blues to Elvin   
02.    Blues to Bechet    
03.    Blues to You   
04.    Mr. Day    
05.    Mr. Syms    
06.    Mr. Knight    

John Coltrane  tenor saxophone 
McCoy Tyner  piano
Steve Davis  bass
Elvin Jones  drums
Recorded:October 24, 1960

 

のCDを聴きます。

トップローディングのCECCDPに載せて、その上に重ねるように

炭素繊維(ドライカーボン)製CDスタビライザーを載せてテレワークの時のBGMとして聴いています。

 

齢70まじかの爺ィにはテレワーク中のBGM考えながらの仕事なので耳から入っても聴き流しの状態。

 

駄耳ではドライカーボンスタビライザーを載せた時と載せない時の違いはよく分かりませんけど・・・

 

午後二時半ころ仕事の区切りがついたので今では日課となっているチワワの『らぶ』と散歩に行ってきました、陽あたりのいい風の当たらないところは暖かいですが日陰に入るとやっぱり風が冷たくて寒かったですねぇ。

 

でもやっぱり犬(犬齢15歳を過ぎてスケールを合わせれば私と同じか年上なんですが)小さいチワワでも寒くないのでしょうかいつものより距離も時間も倍ほどの散歩でしたが元気よく歩いていました。

それと珍しく照れず(?)に撮らせてくれました・・・多分いつもの倍ほどの時間歩いたので疲れたのでしょうね。