127-67 夢?理想?願望?それとも無いものねだり・・・でしょうか? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は昨日と違って寒い草加です。

 自宅玄関前の

東の空                 西の空

 

空もまんべんなくどんより曇って

昼過ぎの気温も12℃しかありません。

 

いつも通り朝早くからテレワークでPCの前にて必要となる追加機能を調べていると

今考えている特定業界向けシステムのMMIのサブシステムは業界向けサブシステムの一部だけ変えてあげればコア部分の機能はほぼ同じであることがわかりました、したがって入り口部分の手段をうまく工夫して設計できればハンディターミナルやスマホでの機能として開発できそうなのが解りました。
 

この調子でもう少し調査しましょう。

 

 

あと、来週土曜日(2020/12/12)の

ホーム湘南戦が終われば(勝利で終わってほしい・・・)

アウェーでの川崎戦、そして今季最後のホーム札幌戦となります、今シーズンはコロナ過のなか辛く苦しい未来への展望もないシーズン戦でしたねェ・・・

 

って、まだリーグ戦は終了していませんけど

今期についてはカップ戦もACLも無いので

寂しいDeath!!
 

来季は監督も替わりますがコーチ陣はどうなるのでしょうか?

それと、毎年こんな調子なのでいっそ三菱重工が実質的にほとんど持っている浦和レッズ株(?)を一気に(
(又は段階的0全株分放出(浦和及びその周辺の一般企業及び住人に購買優先権を付けて一口10万円~何口でもOKなど)して完全に独立した(バルサのようなソシエテクラブってんですか?)経営企業体としてと経営層(もちろんフロントも)がサッカー(ビジネス)がわかっていている経営谷出来なものですかねー。

 

 

 

 

野人 岡野さん          経営者 岡野さん

 

経営TOPは今までのような天下り的短期間(ことなかれ)就任では無く、この方のような

サッカーも経営も分かっていて経験も深い(自ら海外プレーヤをスカウトしてくるなど目の利く)アクティブな人を経営TOPに就任して貰って、未来に向かっての長期展望を持っている

Thi s is URAWA とか 

Pride of URAWA とかの

キャッチフレーズはともかく未来に向かってブレない

これぞ浦和スタイル!!

と言えるものを確立できる人が経営を担ってなってほしいですねぇ・・・

お願いしますよ!!

 

We are REDS!!