125-61 大丈夫か!?・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も朝5時ころに目が醒めました、電気毛布を入れて寝ているので結構熟睡して朝はすっきり眼が醒めます、もっと寝ていたいとは思うのですが長く寝ていると腰が痛くなって起きるのが大変になるので早起きしています。

 

今日は11月5日、ぴったり二ヵ月後で70歳になる日ですが寒さが堪える年齢になって来た事を実感する毎日です。

 

ところでアメリカ大統領選挙、

 

次期大統領はどうもバイデンさんになりそうな感じですね、ただこの人77歳で国際的発言力が弱まったとは言え軍事力・経済力は今のところ圧倒的に超大国の最高権力者であることは間違いないですが果たして中国などの非民主主義国家独裁者に対して毅然とした態度での外交ができるのでしょうか?

 

どうも民主党系の人はおぼっちゃまお嬢ちゃま的なイメージで(オバマ前大統領もそうでしたが)パワー外交には向いていない線の細いイメージがあります。

この混迷している時代に『話せばわかる』『信頼醸成している』なんて理想的なことが通じない時代ですからねぇ・・・

 

私はトランプ現大統領を支持しているわけではないですが

この混迷している世界、北朝鮮やら中国やらほかにもありますが独裁的国家元首に対してはハチャメチャ系のトランプ氏の方が今のところ向いているのではないかと・・・

『毒には毒を・・・』ってことでしょうか?

 

ただトランプ氏はかなりめちゃくちゃなので当分ないとは思いますが安定した場合の国際社会では無駄な軋轢ばかりを生むのではないかと思いますがねぇ・・・

 

ところで相変わらずの『日本学術会議の任命問題』で『壊れたレコードのようだ』と発言した野党議員(しかも党首!)がいましたがレコード大好きな私としては聞き捨てならねぇなぁ・・・

 

その前に日本学術会議への推薦した関係者たちが推薦根拠を説明しないといけませんねェ、それも明らかにせず「推薦したんだから黙って承認しろ!」ってのは無茶苦茶だと思いますがねl、今の立民代表の考え方も全く当時の民主党そのものです、いまだに懲りていないようです、ただ政府・与党を困らせて国会審議を遅らせるだけの政党なんて御免だ!

もっとコロナ過とか雇い止めとか困窮飲食業・観光業とか今困っている問題や少子高齢化での社会福祉政策など未来に向かってどうするかの建設的議論もできない

馬鹿議員の集まりの政党(などと呼びたくもない政策も何も無い々歳費ぼったくりの狭い世界の仲良し寄生集団)ですからね。

 

 

 

 

その当人たちは10年ほど前にアメリカと同じ『民主党』を名乗って現首相と同じ漢字苗字で読み方が違う(バカ管でしたっけ)無能首相の下で危うく日本そのものを壊すほどのバカぶりをさらけ出していましたね。

 

今も、のうのうと無駄に国家予算を食いつぶす議員をやっていますがどうなんでしょう?