相変わらず寒いですがどうも気になったのでテレワークの合間に今日3回目の血圧測定です。
今までは不自然に状態がねじれての右腕測定でした。
右腕・左腕のどちらで測るかも気になったので調べてみました。
【どちらで測定してもよいが,毎回同様の条件で継続的に測定することが肝要】とありました。
毎度通院している病院の待合室に設置してあるアームイン式の測定結果レシートが出てくる血圧計は設置場所の都合で右腕で測定していたのですが家の自室の机の上でも同じように右腕測定していましたが設置場所の都合で右腕だと状態が不自然にねじれていたことに気が付きました。
それで血圧計に正対した状態では左腕の方が自然で状態のねじれも無いのでいこれからは左上腕での測定に切り替えます。
で、測ってみたら123-70と良好な結果、測定姿勢が変わるだけでもこんなに違うのですねぇ・・・
『正常高値血圧』にランクアップです、これからは一段上のステージ(至適血圧覧)を目指して
ガンバロー!!