今日は朝から(というか夕べから)雨が降っています。
10時過ぎ(一番雨が強くなった時ですねぇ)に少しだけ買い物をしてきてからいよいよおもちゃ部屋他の断捨離です。
昨日は(多分もう行かない)OutdoorのGodsである釣り道具やキャンプ道具など一切合切知人に引き取ってもらってすっきり!
今日は不要な紙ごみ(車のカタログ、昔の仕事の技術資料やかなり前の確定申告用の医療費の領収書等々)を片付けてかなりすっきり!
その後にいよいよAudioSystemのアップグレード作業に入ります。
但しマルチチャンネル化はスピーカー内部の配線を変えなきゃいけないので
まずは、1st PhaseとしてはミキサーのXONE:23はXLRバランス接続端子を持つ予備役だったYAMAHA P2050にバランス接続します。
昨日届いたXONE:23
これでCS-M1はXONE:23と交代で予備役で。
PCからはUSB
ベルトドライブCDPのCEC TL51ZはCoaxil
を中華DAC(バランス出力端子をもっているのですがXONE:23はXLR入力端子は無い)からはRCAアンバランスRCAでXONE:23のAUX接続
AnalogDiskOlayerの
YAMAHA YP-D7と
Tecnichs SL23は
Phono接続
して聴いてみました、いい音します。
Netでは付属の電源アダプタ(デジタルのスイッチング電源)よりもアイソレーショントランスを使ったAnalog電源アダプタを使えばもっといい音がすると出ていましたがかなり高価ですねぇ・・・