サテライトオフィス? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も朝から寒いですねぇ・・・

 

肉体的にも精神的にもかなり疲れています。

 

しかし仕事があるので今週月曜火曜は何とか頑張って出社、どうにかこなしました。

 

が、業務的には家でもできるようなPCに向かってできる内容の仕事でした。

 

そこで昨日帰る時に「明日は家で仕事しまーす(きっぱり!!)」ってことを言って今日は朝早くから仕事のメールを読んでその対応。

 

その時に思ったのですよ・・・・

 

会社ではNotePCに外付け24inchモニターを付けてマルチモニター化して数画面開いての作業で生産性も上がるのであります、

ところが、家のDesktopPCも22inchモニター(DVI接続)+50inch4Kテレビ(HDMI接続)でマルチモニター化しているのですが、これはもともとDAZNでサッカーを観るために長いHDMIケーブルで繋いであるのです。

 

しかし配置的には現PCモニターの左斜め後ろにそのテレビがあるのです、

結果としてモニターとテレビの相対的位置(配置)が悪いのと、(テレビの方は)仕事用として観ると画面がでかすぎるのです。

 

作業的には前面に同サイズ程度のモニター2台を並べてその前に配置した

キーボードを打ったりマウスをこねくり回したりの方が作業性が良いのです。

 

なのでもう一台モニターを増設・・・なんて考えて。

 

ってことでDesktopPCの背面を見るとモニター出力コネクタにD-sub端子が空いていました、それと先日クレジットカードのポイントが貯まっていたので『Amazonギフト券』に交換したのが届いていいたのでそれを利用してAmazonに

このモニターと

D-sub(両端オス)ケーブルを発注しました、これで会社での作業環境と同じになって自宅での作業が捗ります・・・