新たな発見!! | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

梅雨明け宣言後に雨降りが続いた早朝の気温が意外と低かったりで変な感じです。

 

リハビリも来週(来月)から基本は週一回に減らして会社にも週四日出勤にするつもりなので徐々にではありますが通常の生活に戻れるかなと・・・

 

まー、暇つぶしができるのも今週一杯って事でしょうか・・・

 

暫く(理由は別にありませんが)滞っていたBlogを久しぶりにアップします。

 

数日前ですが

月一位で血液検査しているのですが今週月曜日の検査結果を評価してもらいました。

主治医と栄養士の両方からの評価です。

①血圧もほぼ正常値範囲になっている

②貧血気味

③コレステロール値もややアンダー

等々でほぼ大丈夫との事

貧血を治すには赤身の肉・魚(摂取カロリに注意しなければいけませんが)を食えって言われましたけど・・・・

尤も、体重も減り続けて70~71Kgの間にまでなってしまって主治医・栄養士・理学療法士からは

73Kg台を維持しろと言われています。

 

 

 

 

 

何日か前にこんなアプリを入れてみました

まー、散歩のLogが取れるアプリなんですがお手軽に歩数や距離などが取れるのでリハビリの一部としての散歩データとして参考になります。

 

それでリハビリ行き帰りに通る

葛西用水(やたら水量が多いですが)をこのアプリの機能として撮ってみました。

 

 

 

 

これも数日前ですがテレビを観ながら横眼で何気に

昨年末に導入した50inchテレビの取説を見ていたら

こんな端子を発見(ってよく見ていないだけですけどね)

よく見るとデジタル音声出力(光)端子です!!!

 

これでテレビ番組やDVD・BlueRayなどはBose5.1だけだったのが(2.0チャンネルですが)Audio装置で聴くことができます。

 

今まで

image

CECのCDPから(光とコアキシャルの二本ともDACにつないでいましたが)

image

光ケーブルの方を外してAQOSと中華DACにつなぎます。

(勿論CDPと中華DAC間の接続はコアキシャルケーブルで問題なくつながっています)

 

この中華DACからDYNACO PAS2経由でYAMAHA A100でElectlo Voiceのスピーカーをならせる訳です。

ただつないだ当初はやたら子音が耳についていたような気がしましたが数日たってこの耳障りな子音が気にならなくなりました(脳内イコライザーが上手に補正してくれたのでしょうかねぇ・・・)