朝から荒れまくりの月曜日、血圧がまた上がってしまうのが怖いので(少し楽しい事を考えながら、さぼってませんよ)午前中はたった一人の仕様分析とそのレビュー用のドキュメントをカリカリ作っていました。
で(楽しい)昼休み、いつものようにAmazonPrimeMusicは
Ray Bryantの『Alone at montreux』
M-1GOTTA TRAVEL ON / ガッタ・トラヴェル・オン
M-2a.BLUES #3 /b.WILLOW WEEP FOR ME / a.ブルース#3 /b.柳よないておくれ
M-3CUBANO CHANT / クバノ・チャント
M-4ROCKIN' CHAIR / ロッキン・チェア
M-5AFTER HOURS / アフター・アワーズ
M-6SLOW FREIGHT / スロー・フレイト
M-7GREENSLEEVES / グリーンスリーヴス
M-8LITTLE SUSIE / リトル・スージー
M-9UNTIL IT'S TIME FOR YOU TO GO / 別れのときまで
M-10BLUES #2 / ブルース#2
M-11LIEBESTRAUM BOOGIE / “愛の夢” ブギー
ピアノソロはほとんど聴かないのですが、これはこれで・・・
ところで、昨日、真空管フラットアンプからパワーアンプへの接続に昔作った単線LANケーブルをほぐして2本だけ使って作ったRCAケーブルに交換して聴いて
みたのですが、どうもハムが乗っていて・・・
一寸だけケーブルの位置を直して(いじくって)みました、確かにケーブルのポジションが変わるとハムが乗らなくなったりするのですが他のケーブルとやたら交差しまくりなのでこれは駄目ですねぇ(却下です)
フラットアンプとパワーアンプ間にアースを取ればいいのかどうか・・・
何か考えないと・・・