雨が降っていなかったのと信号待ちもほぼ無かったのでいつもより1本早い電車に乗りました。
途中から(離れていたので見えなかったのですが)乗ってきた幼児を連れたお母さん。
電車が混むにつれて泣き出した幼児、昔だったら(乗客の誰かが)
『うるせー!』とか
『何とかしろ!』とか
『混んだ電車にガキ連れてのるうじゃねーよ!』とか
『降りろ!』とか
:
:
ありましたが、今はそんなこと言うバカはいなくなりましたね(尤もそんなこと言うと周りから諫められてしまうと思いますがね・・・)
皆さん何も言わず怒鳴らず・・・って、人として当たり前の行動で(^∇^)
なんて、出来事がありましたが優しい気持ちになりほっこりとしたいい気分での通勤でした。
昨日だったかネットの記事でも同じような状況の若いお母さん。
周りに迷惑がかかるからと思ったらしく
『ドアの閉まる車両間の連結器の上(幼児を抱っこしているのに不安定で危険)で両方の車両のドアを閉めて(お母さんまでなきそうな顔をして)困り果ててて・・・』
と、かわいそうな目撃談が出ていました。
ところで連日の報道を見ますとEUもイギリスも双方が困った状態になっていますねぇ・・・
ラジオで聞いたのですが、ある評論家が(本気かどうかは別として)言っていたことが良いアイデアではないかと。
それは、
経済的に萎むであろうイギリスが
中国に接近することが目に見えてくるので中国増長を
抑え込むために日英同盟(懐かしい言葉です)を結ぶ
それとも、
日本がNATOに加入する(EU加入にはいろいろ差しさわりがあるので)
なんてことをしていかないとますます・・・
結構、面白い事を考えるものだなーと。