届きましたよ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は気温的には昨日一昨日よりも低いのですが湿度が高い草加です。

 

通勤電車内もそのためかエアコンではなく送風になっていました、相変わらず混み混みで暑いです。

 

背中側にいる通勤客、相変わらずそっくり返ってスマホ三昧、背中がべったりくっついてたまに揺れるとますます私の背中に寄りかかってきます(怒)、

しかも(やたら体温の高い奴です)少し動いてくっつかない様にわずか移動するとますますのけぞって・・・暑(熱い:多分こっちの漢字が正しいような)い、こんな奴に朝から怒るのもなんだなーと下車してから(ほんのちょっとだけ)反省・・・

 

 

 

ところで昨夜帰宅したらamazonから長いのと封筒が届いていました。

長い梱包のはこんな風にする

image

バイクラックなのですぐわかったのですが、

 

中華の封筒のほうは・・・?

 

早速開梱、思い出しました。

でっかい腕時計の裏蓋外しツールです。

黒いのがたくさんありますが、裏蓋の凹みに嵌めこむ為の爪(ビット?)です。

確認していませんが、同じサイズの物が三つずつあるのでしょうね・・・?

 

一寸開けて位置決めのスクリューを回してみました。

 

三つあるうちの

上方の左右幅調整は真ん中の歯車上のホイールを回すことでできるのですが

遊びが多すぎて・・・「ぐずぐず」「でろでろ」って感じ。

 

それと、

ハンドル側の部分の上下調整はハンドルを捩じって上下させるのですが

やたら重い(というか渋い?)・・・、回すと「ぐりぐり」「ごりごり」って感じ。

 

緩めるべきところは固く、

締めるべきところは緩くと・・・

 

さすが中華工作精度!

 

もっともこの国は制度についても同じようなものですがね

 

まー、一度調整したらほぼ動かさないので・・・