今日も朝から天気の良い小伝馬町界隈です、現在東京ビッグサイトにて弊社製品の展示をしていますので事務所は閑散とした状態、私も(行ければ)午後から行ってみるつもりです。
ところで阿倍首相は
『同日選を視野 消費増税の再延期検討』(毎日新聞)との報道が出ています。
今どきの若者なら
「マジっすか!?」
って言うでしょうねぇ・・・
消費税増税を見送るのは、
景気動向が芳しくない・・・と理解できます。
ただし、複数税率運用などバカな税収政策もついでに引っ込めてもらいたいですがね・・・
同日選って衆議院も解散して参議院議員選挙と同日に行うってことだろうけど、
(本当に久しぶりに実現した)先日の党首討論でも
(意味の分からない駄目な)民進党党首の岡田さん
(うっかり口を滑らして?)「消費税増税延期っ!」と言ってしまったのです。
こんな状況で衆院解散してまで選挙の重要な争点になるのでしょうか?
当初熊本大地震の対応について解散するわけにはいかないとの流れでしたが、その(復旧にかかる)補正予算が通ったとのことで同日選が可能となった、とありますがこれでまた(余計な)選挙費用を使ってしまうってのが(その予算も含めてまだ復興半ばにある東日本大震災の復興に充てるとか熊本大地震復旧の予算を増額するとか・・・)をするって考えのほうが我々庶民には自然に受け入れられる政策と思えますがねぇ・・・
※一説に選挙費用として使われる費用(もちろん税金)は600~800億円ともいわれている。
「政局がらみに金を使うくらいなら政策に金を使えよ!」
って言いたいです。
そうそう、無駄金の使い道についてなら、今一番トレンディ(?)な
この、さもしい
バカ知事
こいつも早く辞めてしまえよ!!!
そして、このバカ知事に対して支払う
「知事報酬や退職金無支給」法案
を都議会で通しなさい!
って事で、こいつの後釜選挙(知事選)と参議院議員選挙の同日選ならOKさ!!!
といっても、私は埼玉県民なので都知事選にかかわることはないのです。
・・・が、
このバカ知事が参議院議員時代に政党助成金を私的流用していた(との記事が真実ならば)ので埼玉県民の私でも(当然国税を払っている)少しは意見(文句)を言うの権利はあるはずなのですよ・・・