今日から実質的に通常勤務、3日休日1出勤日3日休日1出勤日2休日とカレンダー通りの休日でしたがさすがに今日から一週5勤務日ってぇのは・・・
ところで職場復帰してから早くも二年がたとうとしています、毎日フルタイムの就業体系なので通勤定期を使っているのですが二年前の6月から一ヶ月単位でPASMOの定期券を使っています。
この定期切れる直前(大体切れる前日)に駅の券売機を操作して期間延長の買い方をしているのですが使うに連れ表面に印字されている区間と期日がどんどん薄くなって見えにくくなって来ます、連休明けの5月6日からの延長をしたのですが券売機から出てきた時点でかなり不鮮明で期間終了日がヨーク見ないとわからない状態。
それで6日の帰りに降車駅で「どうにかなりませんか?」と、駅事務所でPASMO定期券の再印刷をしてもらったのですがあまり変わらず・・・
って事で、再発行(新品カードへの交換、ちなみに無料です)の手続きをしてもらって(実質は翌日引き換えと)
東武鉄道は1日かかると言ってましたが、鉄道会社によっては即日短時間で発行できるみたいです。
今日の朝
無事に鮮明なPASMO定期券になりました。
これでまたあと二年(爺なので経済的理由が無ければ延長はしたくないですけどねぇ)弱は無事に使えるかな・・・?
こんなことなら券売機内で印刷しているときになにかセンサーで印刷度合いを検出して新しいPASMOカードと券売機内部で新しいカードと差し替える位の事を考えないのですかねぇ・・・
ちょっと『いちゃもん』を付けたくなります。