でしょ!? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

 

先日UPした記事の事ですが、

『乗りものニュース』でも記事にしています。

 

この記事によるとティルトローターメカニズムそのものが原因での事故は(かなり)少ないと。

 

ヘリコプターより積載量・速度・航続距離でも優位性を持つティルトローター機

後は価格の問題が解決(量産効果とか)できれば爆発的(?)に普及するのでしょうね。

 

日本の様に離島などが多い国土を持つ国にはドクターヘリの代わりに、また島嶼部に緊急的に物資を運ぶ場合などは有効な機器となるはずです。

 

そのメリットに気付いた各国でも

※イタリア・フィンメカニカ社のティルトローター機、AW609(乗りものニュースから引用)

 

開発されているようです。