暇そうに見えた!?・・・かな? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も良い天気の小伝馬町界隈です。

 

朝からなんとなく調べ物をしながらうだうだしていたら妙だけど簡単な仕事を頼まれて・・・

断る必要も意思もないので受けてみました。

 

まー、簡単な事なので2~3時間もあればバッチリ完成です。

 

一つは人事考課の為の『自己申告書』の案を作ってくれとの事、もう一つは弊社開発製品にアドオンのかたちで機能追加です、内容的には指定されたKeyでDetaBaseを見て抽出/表示ってものなんですがWebで提供したい的内容、Logicは簡単なのでWeb画面のデザインをどうするか・・・って事でチャチャっと作成面倒なので両方ともメール添付で機能仕様(?)書を送ってしまいました。

 

それと・・・(読み通り?)来年度(2017年度)からの消費税率UPとそれに伴う一部商品(食料品)カテゴリの減税は施行されないような風向きになってきましたねぇ・・・

個人的に(複数税率運用)猛反対していましたので

万歳です。

 

※まだまだ予断を許せませんがね・・・

 

 

 

ところで昨日午後ですが自分たちとその後援団体の意向で消費税減税を唱えている(あの・・・)K明党の人が家に来たようです、かみさんは軽くいなしてお帰り頂いたようですが・・・

 

 

 

(本当は)私が出て、いかに問題山積みかと言うこと

 

・逆進性が高まって低所得者には何のメリットもない!

・どっちの税率を適用するか、また複数税率の為に処理が複雑になりコストが高くなる!

・標準税率の商品と軽減税率商品の組み合わせでセット商品販売の場合どうするか?

・テイクアウトで買ったものを店内飲食したらどう対応するのか?

 

 

等々・・・・・をとくとくと言い聞かせてやろうと思った訳であります。

 

この政策も無しに選挙などの政局しか見ない君たち(何も知らない信仰心の厚い末端の運動員やそもそも税制の何たるかを知らない木っ端議員)に問いただしてみたかったのですが

 

「止めろ!」っと言われても♪

 

かみさんに「止めて!」と言われて出ていくのを控えたのは

 

残念・・・