こんな本をあちこち探して結局原点へ・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も朝から暖かくて気持ちの通勤でした。

 

ところで今日の朝刊に出ていた広告

こんな本を見つけました。

 

交通新聞社が発行している本です、以下の内容は交通新聞社H.Pからのコピペです。

---------------------------------------------------------------

発売日:2016年3月17日(木)

判型:A5

ISBN:978-4-330-64716-6

「どうせジャズを聴くなら、本気で聴いてみませんか?」というコンセプトで

平成21年に刊行した『散歩の達人ブックス 東京ジャズ地図』。

その前作をベースに最新情報を盛り込み、さらには人気DJ・大塚広子さんや

最長老評論家・瀬川昌久さんのインタビューも追加し、今のリアルなジャズシーンを

感じられる一冊にまとめた本書。新旧お店情報の入れ替えだけでなく、さらに充実した内容で

コアなファン層も楽しめて、ふらっとジャズ入門したい初心者の手がかりともなる、

東京“今ジャズ”の指南書です。

 

【内容】

Chapter1 ジャズ喫茶~コーヒータイム編~

<掲載店>  いーぐる(四ツ谷)
         
MEG(吉祥寺)
         
MILESTONE jazz cafe(高田馬場)
          ジャズ喫茶ちぐさ(桜木町) ほか

COLUMN>>ジャズ喫茶新潮流泉~「ジャズ喫茶」とは名乗らないジャズ喫茶、目下急増中~

rompercicci(新井薬師前) JUHA(西荻窪)ほか

 

Chapter2 ジャズ喫茶~バータイム編~

<掲載店>  DUG(新宿)
         
JAZZ SPOT intro(高田馬場)
          直立猿人(蒲田)
         
JazzBar サムライ(新宿) ほか

 

特別インタビュー>>DJ大塚広子さんに訊く

          クラブ×ライブハウス×ジャズ喫茶 それぞれの“今ジャズ”?

 

Chapter3 ジャズライブスポット

<掲載店>  Shinjuku PIT INN(新宿)
         
SOMETIME(吉祥寺)
          晴れたら空に豆まいて(代官山)
         
BLUE NOTE TOKYO(表参道) ほか

 

特別インタビュー>>評論家 瀬川昌久さんが語る

          東京ジャズ地図の変遷

 

Chapter4 ジャズレコードショップ

<掲載店>  diskunion JazzTOKYO(御茶ノ水)
          ディスクユニオン新宿ジャズ館(新宿三丁目)
         
discland JARO(渋谷)
          マザーズ・レコード(渋谷) ほか

 

■ジャズイベントリスト

都心近郊で楽しめる主要ジャズイベントガイド 

---------------------------------------------------------------

早速amazonで発注と思ったら登録はされているのですが

 

ですって・・・、今日が発行日なのでまだ入荷していないようですね

 

(今日発行日なのに未入荷!?)って・・・

で、毎月購読している「Tipo」「Carmagazine]のfujisan.co.jpで検索。

 

ヒットしません(扱って無いようです)

 

ほしいなー

 

どうしても欲しい!

って事で発行元の交通新聞社に発注しようと住所や決済方法やなにやらこまごま入力した結果の最終決済画面に来て表示を見るとメール便で150円(余計に)かかります(ノ゚ο゚)ノ

 

この150円が勿体ない(!)って事で、

書籍はいつものamazon発注、入荷を待つことにしました。

 

せこい私です、笑ってやってください・・・(灬ºωº灬)