Cinelli Gazzetta Della Strada・・・その2 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は朝から雨降りですがそれほど寒くもない日です、雨なのでいつもよりちょい早めに出て一本早い電車に乗ったら次の駅で座れてあっという間に眠り気が付いたら降車駅の一つ前の秋葉原で目が覚めましたが頭がぼんやりしてどこの駅かもわからずに危うく乗り過ごすところでした。

 

この眠さは土曜日の深夜一所懸命確定申告の入力・計算作業が終わったのが午前3時頃(土曜日は午後からJリーグ2試合とその後のJリーグニュースを観ていました)そして申告書を印刷しようとしたらプリンタのインク切れ、早速Amazon手配してから寝たのでその影響でしょう(昨夜も寝たのが23時過ぎでした)

 

ところで日曜日は組み立てるつもりは全くなかった”Cinelli Gazzetta Della Strada”、火曜日に段ボールの回収があるので梱包されていたでかい段ボール箱や傷防止のクッション材なども含めて集積所にもっていく準備しながらじーっと眺めていたのです。

 

そこでブレーキワイヤやシフトワイヤーの調整が手間取るなー(ワイヤーカッターなどの工具も持って無いし)と思っていたのですがフレームを始めとして各パーツをよーく見てみるとシフターやブレーキはハンドルに組み付けてあって長さ等々も調整済みのようです、あとは泥除けのフェンダー(経験ではこれが厄介、意外とセンター出しが難しい)を付けて前輪とフロントキャリア・ペダルの組み付けとサドル等々を付ければすぐに乗り出せる状態でキット化されている状態。

 

これは搬送容積を減らす為なのでしょうねぇ・・・

 

これなら1時間ほどで組み上げ出来そうです。

※新VarsionのBlogEditorがリリースされたのでこれを使っています。