昨夜は日本代表シリア戦を観ていました、前半は連携も動きも悪いような印象を受けましたが後半は見違えるように変わって3-0で勝ちました。
ただ、シリアはFIFAランキングではかなり差のある下位ランキングのチームです、勝ったからと言って気を緩めないように今後も勝利に向かって邁進してもらうことを切に願います。
この試合の後、13日に親善試合としてアゥエーでのイラン戦があります。
個人的にはこの対戦が今のハリルホジッチジャパンの真価が問われるのではないかと思いますが。
なんといってもFIFAランキングアジアでのTOPチームですし彼らに取ってはホームゲーム、しかも8万人以上入るスタジアムですから・・・
この親善試合の前日(祭日の早朝)にはラグビーワールドカップのアメリカ戦があります、勝ち点では自力で二位にはなれません、しかもそれより前の時間帯でスコットランドvsサモアの結果次第ではアメリカに勝っても三位になれませんが今大会ではすごく頑張っている日本、他戦の結果など気にせずに次に繋げられる戦いをしてもらいたいものです。
ところでシリア戦の観戦最中に入札終了時間になってしまって落札出来なかった
※Net画像の流用です
GE 12AX7WA(新品4本セット!)
ですが終了少し前に私の限度入札額より3千円近く上がってしまって落札できませんでした。
この真空管は、23歳くらいの時に入手(組みあがって店頭展示の現物)した
※Net画像の流用です
Dynaco PAS-2(キットのプリアンプ)の搭載真空管なのです。
オーディオ趣味復活の頃はこのプリ+安い中華デジタルアンプで使っていたのですがハムとかノイズが乗ってきて使えなくなったので今のYAMAHA C4になった次第。
たまたまヤフオクでこの4本セット(新品!)を見つけてPAS-2を現役復帰させたいと思い入札してみましたが最後の数分で負けました・・・残念!
もし落札できれば(経年変化で痛んでいるはずの)コンデンサー・抵抗等々ぼちぼち直してミニワッターのMT管やST管などのパワーアンプを作るか買うかすればPAS-2の現役復帰ができます。
それとエッジが痛んでぼろぼろのDIATONE(これも30年ほど前に入手した) P-610A(16Ω)のエッジも直して現役復帰、これらを繋げてレコード(AnalogDisk)で古い年代のJAZZでも聴こうかともくろんでいたのですけれどねぇ・・・
そうそう、同じころ持っていたコーラル(懐かしのブランド)のFLAT-8も(ほぼ無傷)あるのでこれも現役復帰させたいですねぇ・・・、
それと日立のH-54HDトゥイータもどこかに仕舞ってあるはずなのですが・・・・
残念です(また機会を待ちましょう)