はい、クルマはAlfaRomeoMiTo、安く呑むなら(ファミ呑みってんですか?)家の近くのサイゼリア、この前はかみさんとピザ食べ放題でこれまた近くの馬車道(で、ワインと生ハムなどをやっつけてパスタとピザ
音楽はJAZZがほとんどなのではありますが、気に入っている媒体はクレージーキャッツやクレージーケンバンドも。
サイゼリアで呑んでいるときのBGMは
の、「雨」が結構よくかかってます。
ずいぶん若い頃聴いた記憶であります。
ヤフオク等でAnalogDiskを探したのですが適当な価格のものが見つからなくて、昨日の昼間にAmazonでCD購入です、配送のトレースをしてみたらもう自宅に着荷しているようなので帰宅してから聴きましょう。
次はシルビー・バルタン(ダニエル・ビダルまでだと行きすぎでしょうか?)やグラシェラ・スサーナ・・・
JAZZVocalだけではなく、カンツォーネが好きなのかも知れませんねぇ。
これもBS-TBSで放送している番組、「Song of Soul」だったかな(?)の影響ですかねぇ?
そうそう、JAZZであれば「美空ひばり」「八代亜紀」ってのも結構有りな(ような?)気がします。
BugHeadEmperorも、調子が良くていい音を奏でてくれます。
(しかも!、なんと!)YAMMAHA C-4の懸念材料(時限爆弾?)のLchも今のところ大丈夫です。
この片肺飛行のC-4、一時はRIAAイコライザーとRCAセレクタ(またはミキサー)を入手/繋ぎこんでC-4Preは退役、それとも退役中のDynacoPAS3を召集して現役復帰(多分、要交換だと思いますが真空管の12AX7と12AU7、それなりに高価であります)とまで思っていたので出費を抑えられるのが何より嬉しいです。