取り敢えずはHーマックへ、すると表面のガラスが凸レンズ状の時計の電池交換は出来ないと・・・
しょうがないので二つ目のKインズホーム、ここは
「当店で買ったものしか電池交換はしない(!)」と言いやがった。(怒)
怒り心頭でまたまた別の3店目、Rイヤルホームセンター、ここは時計の表と裏を傷見(でしたっけ、拡大鏡?)でじっくり見てから
「表のガラスが凸レンズのようになっているので裏蓋を開けて電池交換をしてから裏蓋を閉じるときに圧力がかかって割れるかも知れないので出来ません」と、
それと
「時計屋さんか、デパートなどの時計売り場では交換できると思います」と言って謝ってくれました。
1店目は説明不足ではありましたが意味は分かりました。
2店目は腹が立ちました。
3店目は納得出来る説明をしてくれました。
全く対応の異なる3店、どう思いますか?
「時計屋さんか、デパートなどの時計売り場では交換できると思います」と言って謝ってくれました。
1店目は説明不足ではありましたが意味は分かりました。
2店目は腹が立ちました。
3店目は納得出来る説明をしてくれました。
全く対応の異なる3店、どう思いますか?
それと思い出したのですがこの2店目の本社、10年位前ですがあるSystemを提案してプロトタイプまで作ってデモまでやってかなりの確率で受注できるところまでこぎつけた会社です。
先方の質問にもどんなテクニック(技術やアーキテクチャー)を使って圧倒的なresponseを実現したかも丁寧に教えたのです。
何日か後にアポを取って発注して貰おうと訪問すると「会社の方針が変わって自社開発する事になったと」抜かしやがった(怒)
※
弊社know-howをパクったわけですね・・・
こんな最低限の礼儀も守れないような会社の幹部が店舗指導しているようなこんな店、さっさと潰れてしまいやがれ!!!!
ちなみにこの店以前はBィシア電器でしたが潰れて(よく言えば撤退)の跡地に懲りずにまた「顧客満足度(CS)」も分かっていない店舗を開店したグループ会社の中の最低のクソ店舗と、思う次第であります。