ちょっと出かけて1.5ℓ赤ワインを二本ばかり買ってきた呑んべいの私です。
帰ってきてから暮れから正月にかけて溜まった新聞紙を纏めたり先日交換した浴室天井換気扇の故障した方の古いやつやドアノブの壊れた方のやらをゴミ収集日に出すために片付けたりでした。
それでも時間が余ったので以前八潮の秋月電子で買って置いたRCAプラグと単線のLANケーブルを使ってRCAケーブルを作ります。
取り敢えずプリ→パワー間のこの安物RCAケーブルと交換してNetRadioで試聴します。
こんな感じでケーブルを剥いて、二本づつ拠ってある4組8本の白いラインの入っている方をコールド、単色の方をホットとして4本ずつ分けて被覆を剥いてそれぞれリークが無いかテスターで調べて
ハンダ付けします。
こんな感じで出来ました。
LR一組作って早速
取り敢えずプリ→パワー間のこの安物RCAケーブルと交換してNetRadioで試聴します。
感覚的ではありますが低域の押し出しが強くなったような、また全域で濁りが取れて輪郭がはっきりしたような気がします。
しかーし、困った問題がまた出てきました、プリだとは思うのですが右chから(また?)音が出なくなりました、プリ側でモノラルやリバースに切り替えると右chも出るのでプリでは無いのかなと?
って事はPC→DAconverter間のRCAケーブル?
それならばAnlogRecordで確かめ用と思ったらかみさんに夕方の柴散歩に行って来なさいと。
本当は明日なのですが明日は平日なので私の64歳の誕生日(1日前倒しです)、何かご馳走を作っているので逆らえません。
って事でこの片肺飛行(?)の現象の探求は後日ですねぇ。
※柴散歩帰って来て即行でAnalogRecordを試聴してみましたが同じ現象です。
ModeをStereo→Monoに替えると両chから聴こえます。
Stereo→Reverseに替えると左chは聴こえずに右chから聴こえます。