三時間程経って朝塗った部分も乾きました。
次は塗り残していた底面を塗ります、
乾いたのを確認しながら6台のラックを次々とひっくり返します、この時点で腰痛持ちのおじさんの腰はバリバリと悲鳴(?)をあげ始めてます!(´Д`;)
日差しも強く塗料の粘度も上がって塗りにくいですが構わず進行!(底面なので気にしない)、ついでに
先日買った1×4材のコバ面にヒートンをねじ込みます。
この材はラックを置く時にフローリングの床を傷つけ無いように置く足となります。
で、風鈴(?)の様なこれも
ラックと同じ様に四面共黒く塗ります、ヒートンをつけたのは洗濯バサミで挟んでぶら下げ乾燥させる為でした、この足、塗装が乾燥したらフェルト材を片面に貼り付けて床の傷つき防止をします。
後は乾くのを待つだけですね。
それにしてもたったこれだけの作業なのに腰がバリバリです。
この30mm板厚ラック、いかに重いかが改めて分かりました。
明日はこのラックを居間に運び込んで各機器の接続とかでまたまた腰に負担が・・・・
iPadからの投稿