遺産 John Coltrane | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

昨日ガムを噛んでいたら右下奥歯の詰め物というか接着剤が取れてしまって
photo:01

凄ーく痛い・・・のです。

それで今日午前中歯医者に行ったら縦に割れていて割れた内側の部分はグラグラで治療のためにちょっとだけですが触られただけでも激痛です。(≧д≦)

医者が言うには、
内側の割れた方を切除して新たに作るか、
抜いてしまうか、
接着剤で貼り付けるか、

迷わず「接着!」と言って治療をしてもらったらあれだけの激痛がまったく無くなりました☆-( ^-゚)v

帰りにロイヤルホームセンターに寄ってインチゲージのヘックスレンチを探して見たら何と!・・・有るのです。
photo:02


早速買って来ました、何せElectro-VoiceのスピーカーのボルトはHexでインチゲージなので元々持っているミリゲージのヘックスレンチではどうにもなりません。

中高音ドライバーの支えのボルトは無理やり外してミリゲージの6M30に替えてしまいましたけどね。


これで緩みなどを定期的にチェックして締め込みができますね。

歯の激痛も無くなり以外と簡単にインチゲージのヘックスレンチも手に入ったのでウキウキしながらの帰り二週間ぶりに松伏の「Coffee Winds」に寄ってコーヒーを飲みながら元同業のお客さんも交えて馬鹿話でひと時を過ごしました。
羨ましいのは(音量はそこそこのはずなんですけど・・・)家より大きな音で聴けるっていいですねー。

帰って来て何時もの芝散歩、汗だくになって帰って来てからシャワーを浴びてから
photo:03

久しぶりにアナログレコードでJohn Coltraneの「遺産」を聴きます、と言うのも最近はCDばかり聴いているのですがCDP・プリ・パワー共電源を入れた直後に聴くと時々なんですがスピーカーから音が出なかったりボイスコイルを擦っているようなガサガサ音などが聞こえたり・・・と、原因がアンプだったら嫌だなーと思っていたのですがレコードではまったく問題ありません。v(^-^)v
確かにCDPはヤフオクで七千円程度で買った安物なので諦めはつきますね、次はもっと(と言うか、もう少し?)良いものを何とか手にいれましょう(^_-)☆

iPadからの投稿