韓国vsウズベキスタンを観ながらスピーカーケーブルを作ってみました。
先日買った赤と三郷のスーパービバホームや野田のホーマック、最近オープンした南越谷のケイヨーD2などを探してもなかなか見つからなかった黒の線、何のことはなくて他のホームセンターよりも家から近いところにある
ロイヤルホームセンターで
偶然見つけました。
今日は先週抜歯したあとの抜糸のため行った歯医者の帰りelectro-vioceスピーカーのホーンアジャスター高さ調整用ボルトナット(8mm)がオーバーサイズだったので6mmを買おうと思って寄って見たのですが偶然見つけたので迷わずゲット!です。
夕飯のあとBSでサッカーを観ながら赤と黒を手でのんびり撚り合わせていたらいつの間にか指の皮がペロッと剥けて痛くなってしまいましたので電動ドリルドライバーにケーブルを咥えて反対側はロフトに上がる梯子に結びつけて一気に回してみたら
あっと驚くタメゴォ~ロー♫
簡単にネジネジ出来ました。
(最初からこれでやれば良かったですねェ~)
まー、捩れ癖がつくので指で軽く捻じり直さないとダメなのですがそれはサッカー観戦しながらのんびりやって
こんな感じに出来ました。
明日はこの両端にY形端子をかしめてハンダ付けすれば完成です。
同じ赤黒ケーブルでも平行ケーブルと比べると(捻じっただけの)見た目だけかもしれませんがいかにも良い音が出そうな感じでいいですねー☆-( ^-゚)v
尤もおじさんの駄耳では現在の赤黒平行ケーブルと比べて芯線が若干太いだけのネジネジ赤黒ケーブルとの違いが分かるとは思えないのですけどね(^▽^;)
iPadからの投稿