機嫌が悪い訳ではないが・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

虫の居所が悪いわけではないが一寸言わせてもらおう。

最近の定数是正の0増5減について単純に数を減らせばいいって問題ではない、それもあるが衆議院比例区議員定数を減らす、
それだと少数政党が不利だとか(民主主義は多数決じゃねーのか?)
それなら少数政党への配慮をする(こんなこと自体が格差是正を生むのだよ)、

とか低レベルの議論(と言うか単なる党利党略)ばかり。

結局テメーたちだけでは決められないレベルの人たちなんだろーね。

そもそも議員なんて減らす必要があるとかないとかなんてェー事はどうでもよく議員歳費の総量を減らしてくれればよい。

議員数なんてドーでもいいんだよ!
仕事として、また国家百年の大計を考え実行できる人間(だけ)が必要なのじゃネーカ!?

このご時勢、全く何もやらねェー馬鹿な議員(と称してる勘違いヤロー)が多すぎる、
一寸前流行した何とかチルドレンだとか、何とかガールズだとか
非礼(失礼、比例)でなんとなく自覚もなく当選しちゃって次の選挙に有利だとかで比例単独で当選させてもらっている分際で選挙的に不利になるとすぐ離党して日本なんとかの会やなんちゃらに移籍している厚顔無恥な低脳ヤローとか)のなんちゃって議員・・・

そんな無能な輩を減らすならまだしも
議員歳費やなにやらの特権は手付かずで定数だけ減らすと、
しかも特定の政党に有利になるような配慮?
(比例配分での訳の分からない条件付けなど・・) 

許せん!!


それと阿部ちゃんが入れ込んでいる憲法改正要件(96条)の2/3条件を過半数にしようなどと・・・
ろくに考えもせずすぐに乗っちゃう日本なんちゃらの会とかなんちゃらの党等

ほんとーに判っているのかね!?

そんなことにしたら政権交代条件の過半数と同じで政権交代が起こる都度(頻繁に)憲法改正動議がされるようなめちゃくちゃなことが起きる!

確かに九条をはじめとして国際関係や環境問題・個人情報保護やらなにやら時代にそぐわない憲法ではあるが政権交代の都度ドラスティックに憲法改正要件が通ってしまうやり方が本当によいのかどうかを君達議員の足りない頭で(どうせ出来ないだろうけど)考えてみたらどうかね!?