根本的な国家戦略も無しに・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今朝も柴の散歩でこの方たちが、ぶつぶつと何かを言っておられる。

耳を澄まして聞いてみると・・・


  この人
  

  国家戦略相が日銀の会合に出席だと、それどころじゃないだろう。

  またまた飛び出した怪しげな「秘書宅を事務所代わりに・・・

  この人が「金融政策決定会合」に出席し、
  日銀が金融緩和の方針を引き出した(?)   
    この人はまた勘違いして自分の圧力で
    「金融緩和」を引き出したと
    思っているのだろうね。
    日銀より自分の政治資金の
    「使途緩和」でまたまた大失態!
    外国人からの政治献金も
    八場ダム工事停止発言
    尖閣の馬鹿な発言も
    今回の秘書宅事務所費も
    ほんとーに脇の甘い男だ。
  閑話休題

  まー、この程度の事について市場は折込済みなのか
  株価や為替が劇的に変化したとも思えない。
  金融緩和したって市中に金がだぶついていることが
  どうして分からないのだろうね

  銀行は金を持っているけど「担保主義」なので貸さない
  一部上場企業だって金は持っているけど先行き不安なので
  社内留保ばかりで設備投資などするわけが無い。

  それもこれも政治(誠司?)が未来指針すなわち国家の未来形を絵描かない
  と言うか無能のため描けないからじゃないのか?

  この円高、輸出主体の企業は「設定為替レート」を見直したり
  現地生産を増やしたり頭を使って生き残りを図ろうと努力している
  輸入主体の企業はこの円高を利用してコストを下げたり
  やっぱり努力している。
  今、本当に資金を欲しがっているのは
  新しいビジネスモデルを作りつつあるベンチャー企業や
  技術があってもコストカットで「ひいひい」言っている中小企業だ!

  こういう努力している企業と違って政治(誠司?)は、なにをやっているのだ!
  政局や権力抗争に明け暮れて何も描けないのか!?

  やっぱり馬鹿なのか!?

なーんて聞こえましたよ。 

  ※注
  この発言は「酔眼おじさん」が言ったのではなく
  「葉っぱのエイリアン」が言ったのを
  聞いたとおりに書いたのですよ。

  反論・文句は「葉っぱのエイリアン」に言ってくださいね、
  公園や空き地で眼を凝らせば必ず居ますから。
  その時、この「葉っぱのエイリアン」たちに
  取り囲まれていじめられ、痛い目にあっても
  「酔眼おじさん」は感知しませんよ、
  自己責任ですから・・・・
(笑)