仕事が思ったより早く終わり帰宅も早かったので昨日 に続いてMacBookG4もNetworkに繋ぐつもり。
おじさんの主力Machineは
8~9年前購入したemachinesJ4355、(Pentium4・1.6GBメモリ)
処理速度以外はあまり不便も感じずBlogの作成や仕事でも使っている。
残念なのはiOS5/iTunes10新機能iの
新機能のiCloudはWindouwsVISTA/7環境で動作するみたいなので
WindowsXPかんきょうではどうなのか検証の必要が有りそう。
で、今年1月ごろ不要とのことで息子が置いていったこのMacBookG4、
ほとんど電源も入れずほったらかしで埃も被っていた。
しかも、サイズ的には同等のLet’sNoteと比べるとかなり重く
バッテリーが弱って(電源常時接続じゃないと使えない)持ち歩くのも不便。
それとMS-DOS以来MicroSoftのWindows3.1からずーっと
Windowsばかり使ってきたのでの
慣れていないMacに対して苦手意識もあってほったらかしにしていた。
しかし昨日の勢いでこいつもついでにWiFiで繋いで奥さん用Machineとして活用しようかなと・・・・
イマイチ操作法など分からなかったがそこは「まずはやってみる」精神のおじさん。
あれこれいじっているうちにNetwork設定も出来てしまいInternetにも繋がるようになってしまった。
さすがはMac!
究極(?)のMan Machine Interface!
長くWindowsを使ってきたおじさんの感覚だとCPUパワーもメモリ容量(実装は256MByteしかない!)も貧弱だが結構早い(感覚的にはWindowsXPと比べてもWebBlowserもさくさく動く)
しかもiPhoneや、今はMiToの専用MPプレーヤーと化したiPod同様マニュアルなんぞ読む必要もなく感覚的に操作が出来る!
それもすべてこのひとのおかげ?、今日発売予定(だったかな?)の伝記も相当売れるのだろうね。
惜しむらくは紙媒体ではなく電子書籍でも販売すればよかったのに・・・もしかしたらDownload出来るのかな?
この人は人間的にどうかはともかく
PC(だけではないけど)の革命家だ!
最近Spec的に満足できなくなってきたおじさんのPC、
次期MachineはMacで決まり!(Windowsの宗旨替え?出来ればMacPro)
テーマと関係ないけどついで(?)にこんなクルマも欲しい!
けっしてAlfaRomeoからの宗旨替えではないですよ、蛇と蠍の2台体制が理想・・・と、言うか、願望(欲望?)
※一部画像はネットからの無断借用です。
著作権・肖像権等に抵触の場合はコメント/メール等でお知らせ下さい、
削除します。