SNOOPY | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

夕方いつもの道を柴犬を連れて散歩していたら・・・


こんな軽自動車(パジェロミニ)を発見。


酔眼おじさんとMiToCompetizione
ボンネット先端には’SNOOPY’のロゴ



酔眼おじさんとMiToCompetizione

リアスタイルも

マッドフラップに’SNOOPY’ロゴつきの肉球マーク

スペアタイアカバーも’SNOOPY’



酔眼おじさんとMiToCompetizione
Bピラーにも’SNOOPY’のバッチ

リアサイドウインドー下にも’SNOOPY’ロゴが・・・


酔眼おじさんとMiToCompetizione
室内もドア内張りも’SNOOPY’

シートカバーも’SNOOPY’

カーナビのモニターカバーも・・・


酔眼おじさんとMiToCompetizione
ホイールセンターキャップも’SNOOPY’


と、しつこい位スヌーピーだらけ(好きな人にはたまらんだろうねー)


まー、硬派な2ストジムニー(SJ30)を


酔眼おじさんとMiToCompetizione
(当時の写真を探すのが面倒なのでネット画像を無断借用)


2台乗り継いだ(硬派な?)おじさんとしては、全輪リーフリジットでオフロード走破性の高いSJ30(その後もトヨタランドクルーザーBJ41→BJ60と硬派系4WDを乗り継ぎ最後はランドローバーのディスカバリーTdi→V8で4WDを降りてしまうが・・・)と比べてあまり興味を持つものではないが(一寸だけ)気になったのでググッてみた。


そこで見つけたある人のBlog を見ると、「「ピーナッツ」生誕50周年を記念して、4月8日から2000年限定で発売される。」とある。(三菱自動車のホームページを見ても10年以上前の記事なので載っていない)


この手のエディションを出すのは決まってあるキャラクター(ミッキーマウスやハローキティetc)の人気にあやかってモデル末期の車に(あまり役に立たない?)装備(?)をつけて少しでも売ろうというメーカー側の魂胆が・・・


この時代(に限らず)安全性・燃費・整備性・乗降性等々もっと考えることがあるのではないか?


そんなことも考えずに限定生産と証するうわべだけのキャラクターモデルで手を抜くんじゃねー!

と(憤る)おじさん、だから若者(一般人もだけど)クルマ離れが起きて売れないのではないか、もっとそのクルマ自体の個性を生かして可愛い(?)暗くター人気にあやかろうなんて・・・・

えっ!?

そういうお前もMiToCompetizioneの特別Versionに乗っているじゃねーかと・・・


確かにそうでした、すみません。


ただ一言言わせて貰えば・・・


・モデル末期では無い(あまり売れていないけど・・・)

・キャラクター依存では無い(しいて言えばALFAのキャラクター?)

・あの梅鉢パターンガンメタのホイールが気に入った

・サイドミラーやヘッドライト周りも合わせてガンメタ仕上げが気に入った

・全国限定台数(確かCompetizioneは100台だったかな?)

・ボディカラーのALFAレッドが好き!


一寸苦しい言い訳かねー?



※一部画像はネットからの無断借用です。
 著作権等に抵触の場合はコメント/メール等でお知らせ下さい、
 削除します。