先週買って大宝八幡宮に願をかけても(まったく)当たらなかったロトくじがまたキャリーオーバーなので(一攫千金を夢見るおじさんは)懲りずにまた下妻まで購入に一路茨城路を走る、とーぜんながら欲の皮の突っ張ったおじさん(これも懲りずに)また大宝八幡宮に再度の願掛け。
道路が空いていたのであっという間に野田経由で吉川まで来る、時間的にも早かったのでいつものコーヒーショップへ、いつもの場所に155を停めていつもの席で(なぜか)アイスコーヒー、タバコを2~3本ほど吸いふと窓から155を見ると奥に停まっている赤いボルボとの色的な対比が面白いのでiPHONEで撮る。
同じ席からの撮影なのでい代わり映えのしないアングル。
先週給油したばかりだけれど二度の下妻往復で240Kmの走行、今週は(もしかしたら)高崎まで所用で行くかも知れないので残量は半分を少し超えるくらいだったけれど帰り道にあるいつものGSで給油、価格は相変わらず138円/ℓ。
全通算走行距離は、52,776Km
燃費計測結果は、
【区間計測】
走行燃費 : 9.81Km(前回は6.38Km/ℓ)
240Kmほどの走行距離での給油だったが3.43Kmの劇的向上!。
走行コスト : 14.06円/Km(前回は 21.62円/ℓ)でガソリン価格考えてもかなりの向上。
【購入後の通算計測】
購入後総走行距離15、118Kmで
走行燃費 : 8.11Km/ℓ
走行コスト : 17.82円/Km
これはほんの少しだけ向上。
この燃費の向上を考えてみると、外気温が19℃と低く道路も空いていて信号にもあまり引っかからなかったのが幸いしたようだ。
ってことは、エアクリーナーの空気取り入れ口からダクトを引いて左側バンパー下の補助灯の横の(スリットがめくら蓋でふさがっている)空気取り入れ口のようなところからフレッシュエアーを引き込むと燃費が良くなるかな?